端午節の台湾は、米粽(チマキ)を食べる風習があります。
日本にも似たような風習ありますよね。大陸から伝わった風習のようですが。。
ということで買ってきました。米粽。

2枚の笹の葉に包まれ、タコ糸で縛ってあります。結構重量感のあります。
お値段は一つ。35元。

屋台で売っているのを買ってきました。米粽が紐でいくつもつながっており、
これ頂戴というと、おばちゃんが紐を切って渡してくれます。

豆米粽を買ったら、中からお豆がごろごろ出てきました。
豆だけじゃなく肉そぼろも入っています。
美味しいです。
1個でかなりお腹に来ます。普通の人だったら、3個が限界ですね。。
私は1個で十分でした。(笑)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
日本にも似たような風習ありますよね。大陸から伝わった風習のようですが。。
ということで買ってきました。米粽。

2枚の笹の葉に包まれ、タコ糸で縛ってあります。結構重量感のあります。
お値段は一つ。35元。

屋台で売っているのを買ってきました。米粽が紐でいくつもつながっており、
これ頂戴というと、おばちゃんが紐を切って渡してくれます。

豆米粽を買ったら、中からお豆がごろごろ出てきました。
豆だけじゃなく肉そぼろも入っています。
美味しいです。
1個でかなりお腹に来ます。普通の人だったら、3個が限界ですね。。
私は1個で十分でした。(笑)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト