fc2ブログ

初LCC搭乗記 その1

日本への往復で初めてLCCを使いました。
今回は、桃園空港の状況と快適性に関しての紹介です。

その前に。。。

謎 なぜ遅れた?

今回利用したのはタイガーエア台湾で、台湾桃園空港がハブ空港になります。
ハブ空港からの出発便がなぜ遅れたのでしょう??
LCCのホームページは、出発、到着情報がありません。
タイガーエア台湾は時刻表すらありません。桃園空港のホームページでこの日の
出発状況を確認したところ、沖縄(那覇)便が大幅に遅延しています。

この煽りをくったのでしょうね。。。
今回の搭乗便は佐賀往復した便が割り当てされていました。
本来であれば、仙台に行く便のはずなのですが。。仙台便は他のゲートから出ていました。
どのように割り振りしているかは謎です。。


ゲート近くで仕事しながら、搭乗を待っていました。
LCCはターミナル1が割り当てられていることが多いのですが、
建物が古く、あまり快適ではありません。
無料WiFiは飛んでいますが、スピードは速くありません。
コンセントも少ないので、モバイルバッテリーは必須です。


さて搭乗。今回は追加料金を払って1番前の席。
当然、前方との余裕は十分あります。
とは言え、FSC(フルサービスキャリア)と比べると狭いですね。
エンターテインメントサービスもありません。
3時間以内だったらなんとかいけるか。。


シートにはマスコットKuroroのヘッドカバーがかかっています。
可愛いですが、ヘッドレストがありません。
またこのシート思った以上に硬く、あまり快適ではありません。


以上まとめると
午後、夕方の便は、朝の便の影響で遅れる可能性がある。
待合室はターミナル1。
モバイルバッテリーは必須。
シート間隔は我慢できない程ではないが快適とはいえない。
エンターテインメント設備はない。
シートも硬く、快適とはいえない。
日本人がほぼいない。(特に日本地方線)

こんなところでしょうか?
まだ書いてないことがありますので、それは後日。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

コメントを残す

Secret


楽天

最新記事