他の方が紹介していた嘉義マジョリカタイル博物館。
台中からそれほど遠くないので、ぶらっと行ってきました。
台鉄嘉義駅から徒歩10分ほど。
この時期はそれほど暑くないので歩いて行けます。
道通り沿いにあって、他の建物に隣接しており、
ちょっとわかりにくいので、ちょっととぼけたやつを目印に。(笑)

入り口で50元払って中に入ると、綺麗なタイルがお出迎え。

中でおじさんが説明してくれるのですが、
中国語全開なので、ほとんどわからず。(泣)
奥には綺麗なタイルテーブルがあります。
まったりできそう。。。

その後OKをもらって、上に上がると

さらに綺麗なタイル群や

ベットルームがお出迎え。ここで寝てみたい気もするが
落ち着いて寝れるかな??
私の一押しはこちら。

レトロな浴槽。これでのんびり朝風呂したら最高でしょうね。。。
建物が小さいですが、見所満点の博物館でした。
阿里山観光のついでに寄ってみてはどうでしょう?
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

台中からそれほど遠くないので、ぶらっと行ってきました。
台鉄嘉義駅から徒歩10分ほど。
この時期はそれほど暑くないので歩いて行けます。
道通り沿いにあって、他の建物に隣接しており、
ちょっとわかりにくいので、ちょっととぼけたやつを目印に。(笑)

入り口で50元払って中に入ると、綺麗なタイルがお出迎え。

中でおじさんが説明してくれるのですが、
中国語全開なので、ほとんどわからず。(泣)
奥には綺麗なタイルテーブルがあります。
まったりできそう。。。

その後OKをもらって、上に上がると

さらに綺麗なタイル群や

ベットルームがお出迎え。ここで寝てみたい気もするが
落ち着いて寝れるかな??
私の一押しはこちら。

レトロな浴槽。これでのんびり朝風呂したら最高でしょうね。。。
建物が小さいですが、見所満点の博物館でした。
阿里山観光のついでに寄ってみてはどうでしょう?
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト