
ほっこりする記事
参照元
東京都豊島区の妙法湯で北投温泉博物館が主催で北投温泉地域文化を
紹介するイベントが始まった。
コインランドリーで月琴のメロディーが流される他、駄菓子やラムネ、
限定グッズなどを販売する「よろずや」も登場。
台湾夜市のゲーム、スマートボールも楽しめる。
北投温泉の湯の花を使用したお風呂や、北投の漢方風呂を提供する。
良いですね。こういうところでのんびりしたい。

下駄箱に北投温泉文化の紹介図。いいなあ。。。
北投温泉博物館が日本の銭湯と交流するのは2021年の滝野川稲荷湯、
22年の小杉湯に続き3度目。
今後さらに増やしていって欲しいです。
ぜひ京都の銭湯にもお越しください。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
参照元
続報 屏東県の明揚国際科技の工場火災は火災発生から
28時間後の23日午後9時56分に鎮火した。
自然消火を待つしかなかったのでしょう。
消防局によると、22日午後5時31分に火災の通報があり、
消防隊は12分以内に現場に到着。6時9分に1回目の爆発があり、
建物が崩れ、多くの消防隊員や作業員が閉じ込められた。
その後同28分に2回目の爆発があった。
死者は消防隊員4人を含む9人となり、依然工場作業員1人が
行方不明となっている。
倒壊した建物の中にいるんでしょうね。早く見つかって欲しい。
行政院長は、亡くなった消防隊員に保障を提供すると表明し
消防隊員の装備や関連設備の強化について80億元の予算を計上する
とした。
しっかり補償してあげてください。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
昨日の記事続報です。
屏東県の明揚国際科技の工場火災で
意識不明だった消防小隊長が意識を取り戻した。
消防小隊長は現場に到着した際、工場側から
化学物質の危険有害性情報が記載されたデータシートが渡され、
粉末消火剤の使用が必要なことを確認。
消火器を持ち建物内に入ったが、火の勢いが強く、
煙が充満していたため、現場指揮者が即時避難を命じた直後、
爆発があったと話している。
生々しいですね。

爆発後の現場の空撮画像から、工場屋根の一部が吹き飛び、
駆け付けた消防車1台も大きく損傷しているのが確認できる。
凄まじい。言葉が出ません。
今後の原因究明と再発防止を是非お願いします。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
最新コメント