
参照元
日本もすっかり朝晩涼しくなり、長袖が要るようになりましたが、
台湾も。。。
台中市の山間部、福寿山農場で紅葉が少し色づき始めた。
標高2100~2614メートルの高地に位置し、朝は10度以下
の低温に見舞われるようになった。
色づきは例年より2週間早い。
紅葉に石灯籠や砂利道、まるで日本や韓国で紅葉狩りを
楽しんでいるようだ」として関係者は来訪を呼び掛けている。
良いですね。でもね、、、
農場周辺の宿泊施設の予約率は9月末時点で9割に達している。
片道4時間近くかかるしね。日帰りは少々しんどい。
どうしても直接見たいという人以外は、こちらをどうぞ
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
ライオントラベルは台湾、日本両国の水際対策緩和によって、
台湾から日本を訪れる観光客が大幅に増加し、日本旅行の
売上は年末までにコロナウイルス流行前の3割まで回復すると
予想を示した。
出た。取らぬ狸のなんとか。。。
期待はわかりますけどね。
ライオントラベルは、日本行きの旅行商品の準備を整えており、
チャーター便などによって計3万席以上の座席を確保する。
空振りに終わらないことを祈ります。
日本旅行で問い合わせが多い都市は東京、大阪、北海道。
京都も増えるのかな?
日本の観光業も潤うので良しとしましょう。
話は変わりますが、秋の風物詩を頂きました。

以前騒いでいたほど高くないですね。
サイズは小ぶりですが。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりに関東に遠征できたので、これまた久しぶりの
崎陽軒シウマイ弁当を購入してきました。
単なる食レポだと面白くないので、もう無くなりましたが
台北駅にあった崎陽軒の台湾版シウマイ弁当と比較紹介。
台湾版シウマイ弁当は、2年前に購入してレポートしています。
記事

外観はこんな感じ。
日本は折箱で紙に包まれていますが、台湾はプラスチック容器。
シースルーになっているのはいかにも台湾風。
値段は日本が840円。台湾は175元(当時レート換算で612円)
今のレートだと差がない。。。

中身はこんな感じ。やはり日本の方がきっちり詰まっていて
見た目綺麗ですね。でもそれほど差がありません。
台湾版もよく頑張っている。
肝心のシウマイですが

日本版は5個でしかも肉肉しています。
真空パック版と違って、ふっくら美味しいー-。

台湾版も味は負けていないが、数で負ける。
当時も書きましたが、量が少ない。これだけだと
おやつ程度にしかなりませんでした。。
台湾での食ビジネスは中々難しいですね。
日本でシウマイ弁当を食べながら台湾を懐かしみました。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
崎陽軒シウマイ弁当を購入してきました。
単なる食レポだと面白くないので、もう無くなりましたが
台北駅にあった崎陽軒の台湾版シウマイ弁当と比較紹介。
台湾版シウマイ弁当は、2年前に購入してレポートしています。
記事

外観はこんな感じ。
日本は折箱で紙に包まれていますが、台湾はプラスチック容器。
シースルーになっているのはいかにも台湾風。
値段は日本が840円。台湾は175元(当時レート換算で612円)
今のレートだと差がない。。。

中身はこんな感じ。やはり日本の方がきっちり詰まっていて
見た目綺麗ですね。でもそれほど差がありません。
台湾版もよく頑張っている。
肝心のシウマイですが

日本版は5個でしかも肉肉しています。
真空パック版と違って、ふっくら美味しいー-。

台湾版も味は負けていないが、数で負ける。
当時も書きましたが、量が少ない。これだけだと
おやつ程度にしかなりませんでした。。
台湾での食ビジネスは中々難しいですね。
日本でシウマイ弁当を食べながら台湾を懐かしみました。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
コロナウイルス水際対策緩和の続報です。
政府は22日、コロナウイルス水際対策の追加緩和を発表した。
9月29日から2段階に分けて緩和を進める。
9月29日から
1週間の入国者数上限:6万人に引き上げ
空港や港でのPCR検査を廃止、抗原検査キットの配布へ
外国人の入国:ビザ免除国・地域のビザなし渡航を再開。
日本の場合、最後が微妙だな。。。
10月13日(予定)
1週間の入国者数上限:試験的に15万人に引き上げ
入国後7日間を自主防疫期間とする。在宅検疫は廃止。
自主防疫期間は無症状かつ2日以内に家庭用検査キットで
陰性が確認されていれば外出できる。
症状がない場合は、公共交通機関を利用できる。
ビザ免除措置を実施していない国・地域に対して
一般的な社会訪問、観光目的のビザ申請を再開する。
おおっ これでビザ申請すれば行けますね。
かなりの緩和です。
これで円安が落ち着けば、万々歳。
近々行けそうな気がしてきました。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
最新コメント