fc2ブログ

ミシュランガイド台北・台中・台南・高雄2022

参照元
ミシュランはミシュランガイド台北・台中・台南・高雄2022を
発表した。
対象38店は下の通り。


残念ながら台南からは選ばれず。。。
初めて星を得たのは7店舗。
台北からは24軒。やっぱり強い。。。
結構寿司屋が多いなと思うのは私だけ?

三つ星は、君品酒店の頤宮が5年連続で選ばれた。

大根餅は美味かった。
他も良かったけど。。

星を取られたお店の関係者方々本当におめでとうございます。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



台湾セブン-イレブン 無人商品配達に挑戦


参照元
台湾セブン-イレブンは工業技術研究院と協力覚書に調印し、
自律走行搬送ロボットによる食品の配達サービス事業に参入した。
少子化や労働力不足の問題解決が期待されている。

10月には自動でエレベーターに乗るロボットを使い、
食品やコーヒーなどをオフィスに届ける実験を高雄で行う予定。
そのうち宅配サービス配達員の競合相手になりそう。。

またグループ会社のドラッグストアや運送会社らと共同で、
新竹でドローンを使った商品の配達実験を行う。
将来的には遠隔地やキャンプ地などでサービスを展開する計画をしている。

キャンプ地でセブンカフェですか?
便利なようで興醒めしそうな感じもします。
まあ楽しそうな将来に期待。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台鉄 花蓮駅でシイラ弁当発売 でも限定。。。


参照元
台鉄はみそ風味たれの味付けシイラを主菜にした弁当を発売した。
シイラが主菜として使われるのは初めて。
身がしっかりとして骨が少なく、たんぱく質が豊富。
副菜には花蓮特産のウコンカンゾウやアスパラガスなどを使った。
美味しそうです。

しかし。。。
価格は100台湾元。
来月30日まで花蓮駅の売店で毎日50食分を限定販売する。
5日間の販売だから250食。たった・・・・
5個、10個買うのが当たり前の台湾なのに。。

台鉄は、農業委員会と手を組み、これまでにもウナギやティラピア、
サバなどの特色ある弁当を作成した。今後も毎月旬の魚を使った商品
を打ち出すと説明した。

繰り返しになりますが、少なすぎ。やる気あるんでしょうか??

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村


驚 高雄山沿いの橋に巨大モンスター出現


参照元
高雄市の山沿い台南市と接する甲仙地区で、
今日 甲仙芋筍節が開催され、
甲仙大橋に高さ16メートルの紫モンスターが出現した。
中々シュールですね。いきなり見えたらびっくりするわ。


なんか必死にしがみついているような。。
甲仙はタロイモやタケノコの産地として知られる。
多くの人たちにこれらの農産物を知ってもらおうと、
甲仙芋筍節が行われている。

これ以外にも商店街には。。。



中々楽しげなイベントです。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

コロナ終息後の観光促進 まずは日本人観光客受け入れへ


参照元

観光局の林副局長は台北市でのイベントで新型コロナの収束後に、
日本人観光客をターゲットにして観光促進を図ることを表明した。
林氏は、先に外国人観光客の入国を認め、その後台湾人の
海外旅行を認める計画をしめした。
受け入れに際しては1~2カ月程度の医療体制や旅行関連業者の
準備期間が必要とした。

単なるアドバルーンにならないようにお願いします。
早く行きたいです。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

行政院2023年度予算案を閣議決定。 国防費が過去最高へ


参照元
行政院は2023年度の中央政府予算案を決定した。
歲出は2兆7191億台湾元、歲入は2兆5565億元で過去最大。
国防費には過去最高の5863億元を計上した。
22年度比13.9%増となる。

台湾の国防費の推移は以下の通り。

GDP比は2.4%。
他の国と比べて妥当な数値。
というか日本が低すぎ。
脅威がそこまで迫っているのにのんきな人多い。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台北で100ミリを超える大雨 でも。。


参照元
台湾北部で25日午後3時30分頃から大雨に見舞われた。
1時間雨量は、信義区で111ミリ、大安区で96.5ミリを観測。
内湖、文山、松山、中山各区でも50ミリ以上の雨量となった。

まさにバケツをひっくり返したようですね。

気象局は北部各地に警報を出していますが、
水不足の基隆は、注意報も出ず。。。
これまたヤキモキ。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

笑 政府がおにぎり争覇戦を初開催


参照元
米消費拡大につなげようと、農業委員会農糧署は、
「台湾おにぎり争覇戦」を開催すると発表した。
白米をベースにした「元気おにぎりの部」と具材や混ぜご飯で作る
見た目が美しいおにぎりを対象とした「魅力おにぎりの部」の
2つの部門を設ける。
いずれも、国産の特色ある食材を具材に用いることが条件。

面白い!
グランプリには賞金10万台湾元を授与され、
グランプリおにぎりは大手コンビニエンスストアや食品メーカーの
協力を得て商品化される。
こっちが狙いか。(笑)
これってプロの料理人も参加OK?
外食の多い台湾ですからね。
近所のおばちゃん食堂が応募してきたらどうするのかな?

統計によると、台湾での1人当たり米年間消費量は1981年は96.5キロだが
近年は44〜45キロ前後まで落ち込んでいる。
毎日食べたとして1日1合弱。今の食文化を考えるとそんなものか。。

どんなおにぎりが出てくるか楽しみ。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

ビブグルマン2022 台北、台中、台南、高雄で59軒選出


参照元
ミシュランはビブグルマン2022の台北、台中、台南、高雄の
掲載店を発表した。選ばれたのは台北57軒、台中37軒、
台南27軒、高雄20軒で、うち59軒が新しい顔触れとなった。


台中は6軒の新しい顔触れが選出された。
「竹筒飯」が特色の「竹之郷」や客家料理店「牛稼荘」が選ばれた。
選ばれたお店のみなさんおめでとうございます。
新規店は以下の通り。

台南や高雄にも美味しそうな店がいっぱい。
岡山の舊市羊肉さん行きたかった。。。

屏東、台東、花蓮編が出てくる事を期待しています。
各店の紹介は、こちら
飯テロ情報ですので閲覧にはご注意を 笑

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台風ゼロで水需給不透明 節水呼び掛けへ


参照元
台湾には今夏、台風が一度も来ていない。
水利署は水需給が不透明だとして、市民や企業に節水を呼び掛けた。

北部地域では、水需給が逼迫し始めている。
基隆市の水がめ、新山ダムの貯水率は15日までに54%まで低下。
水道事業運営会社は水需給状況を「正常」から「やや逼迫」に変更した。

基隆もそうですが、宜蘭も過去最低レベルの8月の降水量だそうです。
いつも雨ばかりのイメージがあるから想像つかない。。。

期待の台風ですが、今9号、10号が居ますが、台湾に来る感じなし。

大きいのが来るのは困りますが、少しは来てほしいですね。
わがままですが。。。苦笑

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

楽天

最新記事