fc2ブログ

速報 コロナ新規感染者87人 今年最多


参照元
感染症指揮センターは31日、87名のコロナウイルス新規国内感染者を
確認したと発表した。1日当たりの発表数としては今年最多となる。

一気に来ましたね。これまでのクラスターで更に広がっているようです。
感染者の多い基隆市ではあぶり出しが始まりました。

参照元
感染症指揮センターと基隆市は、市民に抗原検査キットを広く配布し、
大規模な検査を行う方針で一致した。感染者のあぶり出しを急ぐ。
市の人口は36万人超。全市を対象とした集中的な検査は台湾で初。

どうやってやるんでしょうね。
無症状者が多いから一気に1000人くらいが感染者になるかも。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



道路を逃げ出したイグアナが横切りスクーター2台が事故


参照元
高雄市鳳山区で28日、50代女性が運転するスクーターが
急停車した別のスクーターに追突する事故があった。
追突されたスクーターの女性は警察の調べに、道路上に
イグアナがおり、避けようとブレーキをかけたと説明。

イグアナはスクーターの下敷きになり、死んだかと思われたが、
車両を移動させたときに動いて逃げようとしたため、
警察官が住民らと近くにあった籠で捕獲した

これね。

女性2人は軽傷で、命に別条はない。
イグアナの飼い主は見つかっておらず、市の動物保護処に保護された。

色々とツッコミどころがありますが。
まずイグアナの飼い主さん 逃げ出さないように気をつけて!
この動画の後半にもありますが、
台湾のスクーターに乗っている人はほぼ車間距離取りません。
前が急ブレーキかけても避けれると思っているのでしょうが
避けれないことを想定していないんでしょうね。
もう少し車間距離取っていれば、事故にはなりませんよ。

イグアナ含め、大事にならずに本当よかった。
車間距離取って安全運転でお願いします。


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台鉄 復興号と紅斑馬EU1200がラストラン


参照元
ダイヤ改正で廃止となった台鉄の復興号と紅斑馬の愛称で
親しまれたEMU1200型電車がラストランを迎えた。

EMU1200は、1987年に運行を開始したEMU200型電車を
2000年代にリニューアル。愛称は先頭車両の前面に
白とオレンジのしま模様が塗装されたことにちなむ。

これは知りませんでした。
乗りたかったなあ。。
でも枋寮ー花蓮間は遠い。。
お疲れ様でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

中華航空エアバスA321neoがデビュー 5月には羽田線投入


参照元
チャイナエアラインの新機材A321neoが桃園-香港線で初就航した。
5月4日から台北(松山)-羽田線でも運行される。

厳しい環境下の中、A350以来の新型機導入。。
パチパチ。

A321neoは座席数は180席で、エコノミークラスが168席。
プレミアムビジネスクラスには、フルフラットシートが採用された。
良いですね。これで寝ながら台湾に行きたい。。
紹介動画も出ています。
動画
台湾行きたい病が再発してもしりません。笑

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

新規国内感染今年最多の83人。KTV客、従業員に新たな規制


参照元
久しぶりのコロナ話題。
感染症指揮センターは83人のコロナウイルス新規国内感染者を
確認した。今年に入って以来最多。

83人中52人は桃園市に台湾電力大潭発電所の作業員。
所内の外国人作業員に風邪の症状が確認され、簡易検査を実施
したところ複数人が陽性となった。新竹にある外国人作業者
向け寮の入居者を対象として検査すると、さらに感染者が増えた。

参照記事では工場って書いてありますが、原文を追っていくと
発電所でしたね。外国人労働者の寮で71名検査したら51名
陽性者が居たとか。。どこから呼んできたのか。。。

また基隆では、食堂の従業員から警察官に感染が広がったとか。
この食堂は3日間営業停止。食中毒対策みたい。。

食堂の従業員がKTVで感染したのを受けて新たな対策が。
参照元
指揮センターはスナックやバー、クラブの従業員や客に
コロナウイルスワクチン接種を義務付ける新措置を発表した。

客にはワクチン3回接種の証明提示を求め、症状がある場合
の入店を禁じる。入店時の連絡先の登録を徹底する。

従業員は2回目接種から14日以上経過していることと、
2回目接種から3カ月以上経過した者は3回目の接種を求める。
条件を満たしていない場合は出勤できない。
来月30日まで毎週簡易検査し、陰性者のみ出勤が認められる。

KTV行くのにワクチン3回打たないといけないのですね。
じゃあ行かないという人がいそう。。というかそこまでして
行きたいのかなーー



日本も減ったとは言いますが、下げ止まり感。
ここからは中々減らないでしょうね。

ウイルスとの戦いはまだまだ続きますね。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台鉄復興号が運転終了。 41年間お疲れ様でした。


参照元
台鉄は、29日にダイヤ改正を実施する。多くの人に親しまれた
復興号が運行終了。約41年の歴史に幕を閉じる。

復興号は1981年国産冷房付き客車を指定席がある列車として誕生。
当初は台北―花蓮、台北―高雄間で運行を開始した。
その後は運用範囲が広げられたものの新型特急車両の導入で、
年を追うごとに運行本数が減少。
現在は東部幹線を中心に週21本の列車のみだった。

お疲れ様でした。
南廻線、東部幹線も電化が進んでいて、客車型は肩身が狭くなる一方。
何度が乗りましたが、乗り心地は決して良くはなく、しょうがない。

運転終了の記念切符が発売されるそうです。

速攻で売り切れだろうな。
モデルさんは近所の中高生を連れてきた?
これも台鉄あるあるだよな。。

台北近郊はMU400が本格運行されており、
花蓮にもそのうちこの電車で行けることになるでしょう。


新型MU3000も早く運行開始しないかな。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

ワクチン接種


昨日、3回目接種。
いずれも職域接種なので武田製薬製モデルナ。

一晩経って、腕が痛いほかは何もなし。
2回目より副反応弱い感じ。
今日は1日おとなしく。


朝、近くの公園にて。
来週末は満開でしょうね。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台湾医療メーカーが世界最大の医療用マスク作成してギネス認定


参照元
台北市医療品メーカー、華新医材が制作した巨大マスクが世界最大
の医療用マスクとしてギネス世界記録に認定された。
マスクは幅8.3メートル、高さ4.79メートルと普通マスク約50倍。
彰化県の工場で祝賀イベントが行われ、正式にお披露目された。

まあなんと言うか。。
確かに高い技術力は評価されますが、1企業がこのようなもの作って
ギネス認定って。。オーナー企業の多い台湾らしいと言えば
それまでですが、日本でやると株主が怒りそう。。。


結局これが1番やりたかったことだよなーー苦笑

まあおめでとうございます。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台湾でフライドサツマイモ商戦過熱


参照元
台湾マクドナルドは23日、1984年の台湾進出以来
初めてとなるフライドサツマイモの販売を開始した。
ポテト不足??
58元とこれまた微妙な価格。。
普通のポテトも売っていて、こちらは35元。
どちらもネット価格ですが、これならポテトだな。。


一方で台湾ローカルのTKKは、フェイスブック上で、
フライドサツマイモの元祖だとPR。
4月15日まで1つ購入すればもう1つプレゼントする
キャンペーンを行うと
対抗心剥き出し。
こちらは60元ですね。。

フライドチキンとフライドスイートポテトの組み合わせ
ってどうなんでしょう?

台湾に居るときに、フライドスイートポテトを一度
食べたんですが、油っぽくてダメでした。
それ以来食べていません。。
今もあんまり。。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村



続報 台東余震続く 建設中の橋崩落


参照元
台東県で震度6弱を観測した地震。その後朝8時までに余震が
79回発生しており、今後3日程度はマグニチュード5.5以上の
地震が起きる可能性があるとして警戒を呼び掛けている。
花蓮県玉里鎮では拡幅工事中だった橋の一部が崩落した。
けが人は確認されていない。
すごい壊れ方。 どうやって修復するのやら。。


台東県では80歳代の男性が割れたガラスでけがをした。
コンビニなどでは棚に置いてあった商品が床に散乱した。
こちらもすごいことに。。


省道台30号線では、路面のひび割れができ、現場周辺が
通行止めとなった。
これは事故が起きますね。


これも台湾あるある。怖いな。。。

怪我人が少なかったのは不幸中の幸い。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

楽天

最新記事