fc2ブログ

コロナワクチン2回目接種終了 その後


前回記事
2回目のワクチン接種を受けて約3日。
副反応がほぼなくなりました。全快宣言!

まだ若干腕の痛みは残っていますが、動かすのは支障なし。
熱は翌日に37.5℃まで上がりましたが、1日で終わり。
軽い頭痛も翌日の1日のみ。
軽い方の副反応でしたね。。。

解熱剤についての個人的見解です。
熱が出た場合、早めに解熱剤を服用しなさいと
ちまたでは言われているようですが。。。
私の場合、薬がかなり効く傾向にあるので、
解熱剤について、かかりつけ医さんと薬剤師さんに相談。

お二人とも、熱でふらふらしない限りは飲まなくて良いよ
でした。で結局のまず。
カロナールも副反応があるので、熱が酷くなければ。。。
だそうです。 

ご参考になれば。。

さて雨が続きますが、頑張りますか。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

朗報 留学生の入国再開


参照元
正規留学生らの台湾への入国が再開される。
関係者によると、教育部は感染症指揮センターが
留学生の入国を許可したとして、受け入れ再開に
向けた準備を進めるよう各学校に通知した。

学生は入国後14日間の在宅検疫と、7日間の
自主健康管理が求められる。

いよいよ再開。 学生に戻ろうかな。笑
日本も入国が認められない状況は続いていますが
そろそろ修正の時期じゃないかなと思います。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

コロナワクチン2回目接種終了



昨日2回目のコロナワクチン接種終了。
今は副反応と戦っております。

職域接種なので、モデルナワクチンを接種。
1回目よりは、
打たれた場所の痛みが強く腕が上がらない。
微熱(37℃)があるくらいで、軽く済んでいます。

人によっては、強い倦怠感や発熱もあるそうです。
とはいえ、インフルエンザのワクチン接種の副反応と
ほとんど変わりません。

打てる時に打っておかれることをお勧めします。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台鉄新型特急が走行試験開始


参照元
台鉄は新型特急車両EMU3000型の走行試験を行ったと発表した。
旧型の特急、急行の置き換えとして期待されているEMU3000系。
これまで自強号との違いは、8両→12両編成に。
1号車は商務車(グリーン車)になります。
これは乗ってみたい。

試運転は、新北の樹林駅と台中の豊原駅間で行われています。

これは興奮するなーー

試運転の動画は、こちら
台湾に行く楽しみが増えました。笑

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

ついに新規感染者1名。 規制緩和の提案に県市長が反発。


参照元
感染症指揮センターは19日 1人の
コロナウイルスの新規感染者を確認したと公表した。

ついに1人。
8/15日からの新規感染者は、
2人→8人→4人→6人 そして1人。
ゼロと発表されるのもそう遠くないような気がします。

警戒レベルは維持されますが、緩和の中身について
様々な議論が行われています。
その中でちょっと面白いことが。。。
参照元
現在完全個食となっているレストラン等の外での飲食。
感染指揮センターは、家族内であれば一緒に食事をしてよい
と提案しましたが、各県市長さんからまだ時期尚早と反発を
受けています。

日本と逆ですね。。行政の方が厳しい。。

早くゼロになって、規制緩和されると良いですね。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

驚 竹北で飼育中のワニが脱走も無事保護される。


参照元
新竹県竹北市で自宅で飼育されていた
ワニ1匹が脱走した。

ワニはその日の深夜、排水溝の中にいたところを
保護され、無事に飼い主に引き渡された。

ワニは24歳で体長約130センチ。ケージの中で
飼われていたものの、飼い主が扉を閉め忘れ、
脱走をした模様。

ツッコミどころ満点です。笑
まず捕獲された時の様子は、こちら
かなり大型のワニ。これが排水溝にいたらびっくり。

ペットとして飼っていたんですかね?
1番面白かったのは、ペットのオーナーさんのお名前。
沙西米でサシミさんだそうです。。。

まあ何も無くてよかった。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

全国校庭の樹選手権に宙に浮くガジュマルが選ばれる


参照元
福田樹木保育基金が台湾の学校にある美しい樹大会を開催。
花蓮県月眉国民小学の校庭にあるガジュマルをはじめ、
五つの樹が選ばれました。

ガジュマルは樹齢92 年。数年前に細菌に侵された根が全て
切除され、何本もの支柱が立てられた。
いくつもの気根が垂れ下がっており、宙に浮いているようにも
見えることから「空中の樹」と呼ばれている。

動画でも紹介されています。 動画
台湾には大きなガジュマルあっちこっちにありますが、
これはまた一段と大きい。

いつまでも元気でいてほしいなあ。
ガジュマル以外の樹の紹介は、こちら
樹齢150年近くの校庭の樹ってすごいとしか言えない。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

五山送り火




昨夜京都で五山送り火がありました。
今年もコロナ禍で数を減らしての点灯。

来年こそは完璧をみたい。
関係者の方々小雨降る中お疲れ様でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

振興券1人5000元分発行へ 個人負担なし。


参照元
行政院長はコロナウイルス感染制御の下、振興券を早く発行すると表明。
当初は個人が1000台湾元負担することで5000 元分消費できる「五倍券」
を発行する構想だったが、個人負担をなくす。

行政院長は感染状況が安定し制限の緩和を見据えて、経済振興策の策定を
進めており、振興券は、経済的に打撃を受けた飲食業や宿泊施設、
屋台、小売店などの業者を支援するのが目的と説明した。

良いですね。在台湾日本人ももらえるかな?

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

警戒レベル引き下げせず、制限緩和の拡大検討へ


参照元
感染症指揮センターは警戒レベルの更なる引き下げは
計画していないとした。
一方で最近の感染者数の推移から制限緩和の範囲拡大
を検討するとした。

センターは警戒レベルの引き下げが国内の感染状況に
与えた影響について、評価期間が足りないと説明。
仮に経路不明の感染者が出ても、正確な疫学調査を
実施できる余裕があるとした。

まあそうでしょうね。
ここで検討しないと感染者ゼロになっても解除できなくなる。
9/1からは学校も再開しそうです。
参照元
ただ生徒は学校に居る間ずっとマスク着用だそうです。
守らなかったら親が罰金払う??

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

楽天

最新記事