
参照元
中華郵政は「ハローキティ」とコラボレーションしたシリーズの
第3弾商品を発売したが、限定セット2種類は即日完売した。
完売したのは、限定版ミニチュア郵便車セットと特製買い物袋、
切手セットが入った「中華郵政125周年限定セット」(1496元)
縫いぐるみ2種類とミニチュア郵便配車セット2種類が入った
「第3弾限定セット」(1196元)。
125周年限定セットは600個、第3弾限定セットは288個が
用意されたが、完売した。
少なすぎるような。。。
完売したニュースって意味ないな。ブログに書いてるけど。。
オンラインショップにはこれ以外にもいろいろありました。
かなり品切れが多いので、欲しい方はお早めに。
オンラインショップ

これほしい。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
参照元
感染症指揮センターは25日 12人 、26日 10人の
コロナウイルスの新規感染者を確認したと公表した。
15人、18人、16人、30人、23人、24人、12人、10人
と再び10人台になりました。
所在地別では、
25日は、台北市7人、新北市5人。
26日は、台北市13人、桃園市、新北市各3人。
このような中、今日から警戒レベル2に緩和され
店内飲食が可能となりました。
参照元
台湾で有名なLouisaCoffeeやスターバックスも台北、新北を
除き店内飲食開始となりました。
しかし入店にはハードルが高く、入店時の検温、アルコール消毒が
もちろん席数も減らしています。パーティションを設置するところも。。
あまりのんびり楽しむ雰囲気ではなさそうです。
台中のコメダ珈琲店も同じかな?
また外国人の入国も厳しい。。
参照元
居留証を持たない外国人の入国見合わせについて、感染症指揮センターは
コロナウイルス警戒レベルが第2級に引き下げ以降も継続すると発表した。
いつ行けるかな。。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
東京五輪が開幕。開会式で、台湾選手団は104番目に入場行進した。
旗手のテニス男子の盧彦勲と重量挙げ女子の郭婞淳を先頭に選手5人、
職員ら6人が中華オリンピック委員会の旗を振りながら更新した。
ついに始まりました。
東京五輪には、盧と郭をはじめ、選手68 人が計18競技に出場する。
開会式には参加しない人も多数居たんですね。
コロナ禍だけにしょうがない。
蔡総統も応援メッセージ。
毎回、心温まるメッセージありがとうございます。
そして台湾勢でメダル1号!

24日、柔道男子60キロ級が日本武道館であり、
五輪初出場の楊勇緯が銀メダルを取った。
おめでとうございます。
パイワン族の血を引く楊。小学3年生の時から柔道を始めた。
2018年アジア大会で銅メダル、20年グランドスラムでは銀メダル。
今回のオリンピックで、柔道選手として史上最高の成績を残した。
更に盛り上がることを期待しています。
実況者の絶叫は要りませんけど。。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
参照元
参照元
感染症指揮センターはコロナウイルスの警戒レベルを27日から
「第2級」に引き下げると発表した。
全国が対象で、期限は来月9日まで。
集会の人数制限の上限が引き上げられるほか、結婚披露宴や葬儀は
規定に従った上で客を招くことができるようになる。
外出時の常時マスク着用や連絡先登録制の実施、社会的距離の確保
などの措置は継続される。
ようやくですね。
こちらも。。
飲食店などでの店内飲食は、規定に従った上で可能になるほか、
スーパーマーケットやコンビニエンスストアのイートインの開放も
認められる。
これに助かる人多数。しかし台北、新北はまだの様子。
台北市と新北市の2市は警戒レベルが「第2級」に引き下げられる
27日以降も店内飲食の解禁を見合わせると発表した。
柯市長は記者会見で店内飲食の解禁について
「あと1周間は様子を見る」と表明した。
うーんどうなんでしょうね。
まだ感染者居るからなんでしょうけどね。
感染症指揮センターは22日 30人 、23日 23人の
コロナウイルスの新規感染者を確認したと公表した。
29人、8人、15人、15人、18人、16人、30人、23人
と推移していますね。
所在地別では、
22日は、新北市11人、台北市11人、桃園市7人、新竹市1人。
23日は、新北市13人、桃園市、台北市各4人、宜蘭県、高雄市各1人。
これだと桃園市も店内飲食見合わせになりそうですね。。
みなさん新竹や台中に行きそう。
感染拡大しないことを祈ります。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
台風6号は台湾の東約500キロの海上をゆっくりと西に進んでいる。
中央気象局は海上台風警報を発令,船舶に注意を呼びかけた。
23日に台湾に最接近する。
太平洋高気圧が強く張り出しているので、台風も中々北に向かえず
結果、うろうろした感じになっています。
台風の進路にあたりそうなところは困りますね。。
太平洋高気圧にすっぽり覆われた日本は今日もあっちこっちで猛暑日
熱中症アラートが出ています。
最近の世情を反映した記事も。
参照元
労働部は、台風時に実施される台風休暇について、在宅勤務には
適応されないと表明した。
「台風休暇」は、労働者が通勤途中、災害に巻き込まれるリスクを
考慮しての措置であり、在宅勤務は、その危険性もないと説明。
一方、労働者と雇用者が台風休暇中に労務を提供する必要がない
と合意できれば、休むことも可能とした。
確かにそうなんですけど、強風や大雨が降っている中で
落ち着いて在宅勤務できる人ってどのくらいいるんでしょう。。
いろいろ物議を醸しそう。。
追記 ある方に誤った日本語の使い方を指摘して頂きました。
ありがとうございます。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
最新コメント