
参照元
参照元
参照元
参照元
感染症指揮センターは28日、60名のコロナウイルス新規国内感染者
を確認したと公表した。
居住地別では、新北市33人、台北市22人、桃園市2人、
基隆市、南投県、彰化県各1人。
陳指揮官は新規感染者の減少は週末のPCR検査量が少ないこととも
関係があるとした上で、「感染者は確かに減少傾向にある」と説明した。
ちょっと一安心ですが、デルタ株の感染拡大の対策がまだまだ続きます。
政府は27日より、入国者の在宅での隔離が禁止とし、親族や友人が
空港で出迎えたり、自家用車で隔離施設への送迎も禁止とした。
違反者には最高で15万台湾ドルの罰金となる。
やっちゃった対策でみんなが迷惑。。
クラスターが発生した枋寮では感染者が発生した病院及び
三つの村を完全消毒。病院は外来受付を二日停止しました。
こんな被害も。。。
枋寮産のマンゴーの注文キャンセルや買い控えなどが発生している。
農業委員会は報道資料を通じ、青果やパッケージによって感染した
例は現時点では世界でも発生していないとし、安心して購入するよう
消費者に呼び掛けた。
今年はマンゴー豊作の上に、かき氷屋さんが店頭営業出来ませんからね。
テイクアウトも無理だし。。。
クラスターを発生させた人、もう枋寮には住めないでしょうね。
他山の石として気をつけねば。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
参照元
感染症指揮センターは25日 76人のコロナウイルス新規感染者
を確認したと公表した。新規感染者数は3日ぶりに2桁となった。
居住地別では、新北市32人、台北市20人、桃園市10人、
新竹県4人、苗栗県3人、彰化県、高雄市各2人
宜蘭県、基隆市、台中市各1人となっている。
陳指揮官は変異株「デルタ株」の侵入に懸念を示しており、
27日午前0時から水際対策を強化することを表明した。
変異株侵入のリスクが高い国・地域リストに
英国、ペルー、イスラエル、インドネシア、バングラデシュ
を追加した。
これら国からの入国者に対し、14日間の隔離に必要な
集中検疫施設の個室とPCR検査を無料で提供するとした。
日本政府が台湾にコロナウイルスワクチンを
追加供与すると発表したのを受け、蔡総統はフェイスブックで
「日本政府、日本国民の助力に改めて感謝する」と感謝を示した。
困った時はお互い様です。
東京の再拡大懸念に台湾の知恵が活かせれば良いのですが。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
参照元
2014年の雨傘革命、2019年の逃亡犯条例改正案を通じ、
民主派の新聞として知られるようになった「蘋果日報(Apple Daily)」
が6月24日付けを最後に、発行を停止した。
ネット版も23日23時59分、更新を停止した。
最終版は100万部を発行したが、コンビニエンスストアでは7時前には
ほぼ完売し、新聞スタンドには最後の紙面を買い求める人が行列を作った。
蔡総統はフェイスブックで「とても遺憾」だとした。
国際社会が香港の民主主義の後退を懸念していることに触れ、
「自由な台湾は、香港の自由を支え続ける」と綴った。
次は台湾という危機感の現れでしょうね。
それにしても廃刊は残念。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

参照元
感染症指揮センターはコロナウイルスの国内新規感染者を
78人確認したと公表した。
100人を下回るのは2日連続。
居住地別では、新北市43人、台北市25人、南投県3人
基隆市2人、苗栗県、桃園市、台中市、新竹県、彰化県各1人。
このような中、第3級の警戒レベルの引き下げにみなさん関心が。。
陳指揮官は記者会見で、リスクの高さに応じて地域ごとに引き下げる
検討していたことを明らかにした。
一方専門家や多くの県市長からは「全国で足並みをそろえるべき」
との意見が出ている。方針は23日決定される見通し。
地域別にすると、感染者が多い新北、台北から脱出者が続出
各地域で再拡大になると考える人が多いからでしょうね。。。
一方でこれ以上の我慢を強いるのも厳しい。。
難しい判断になりそうです。
激務が続きますので、東京都知事のように強制休養を
取ることがないようにお願いします。。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
最新コメント