半年ほど前にオープンした台湾大道沿いの日式食堂。
どうなのかなーと気になっていましたが、中々行けず。
今回、意を決して行ってきました。

メニュー表です。昭和時代の日本食堂の感じがプンプンします。
中は、台湾なのにエアコンが弱く、扇風機がブンブン回っていました。
お店で食べる勇気がなかったのでお持ち帰りです。

お持ち帰り容器もいい感じです。
お食事!ですからね。。
上に乗っているのは、トッピングのケチャップ。
頼んだメニューはこれ!
ケチャップと言えばこれでしょう!

オムライス(蛋包飯)70元です。
昭和のオムライスだーー。
これ好きです。薄焼き卵が昭和っぽい。

中も肉入りケチャップライス。
ちょっと味が薄めですが美味しい。
久しぶりにハイテンションになりました。
今度はとんかつ定食かな?(笑)
青葉日式蓋飯屋
407台中市西屯區台灣大道二段819號
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
どうなのかなーと気になっていましたが、中々行けず。
今回、意を決して行ってきました。

メニュー表です。昭和時代の日本食堂の感じがプンプンします。
中は、台湾なのにエアコンが弱く、扇風機がブンブン回っていました。
お店で食べる勇気がなかったのでお持ち帰りです。

お持ち帰り容器もいい感じです。
お食事!ですからね。。
上に乗っているのは、トッピングのケチャップ。
頼んだメニューはこれ!
ケチャップと言えばこれでしょう!

オムライス(蛋包飯)70元です。
昭和のオムライスだーー。
これ好きです。薄焼き卵が昭和っぽい。

中も肉入りケチャップライス。
ちょっと味が薄めですが美味しい。
久しぶりにハイテンションになりました。
今度はとんかつ定食かな?(笑)
青葉日式蓋飯屋
407台中市西屯區台灣大道二段819號
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
続編です。
タイガーエア台湾では事前予約で機内食が注文可能です。
当日でも買えるようですが、帰りの便ではやっていませんでした。
機内食は要らなかったのですが、追加パックで無料で注文できた
ので試しに買ってみました。
本題に入る前に、LCCは飲食物持ち込み禁止という記事をよくみますが、
確かに持ち込み禁止ですが、
誰も守っていませんし、注意されません(爆)
みなさん水筒に入れた飲み物を普通に飲んでいますし、フルーツたべている人も。
アテンドさんは見て見ぬ振りです。。まあそうですわ。。(苦笑)
さて本題。予約しているので見る必要ないのですが、メニュー表をチェック。

高い。

こちらは近距離向け軽食メニュー
高い。
これだったら、フライト中は我慢して降りてから食べるわな。。

航空券の半券でチェックして、機内食が配られます。
主食の他にクッキーとオレンジジュースが付いてきます。

台湾→日本行きで予約した日式牛頰肉咖哩飯。
今年の夏の一押しらしいのですが、ダイエットに最適な見た目。
味の方も悪い意味で期待を裏切りませんでした。
これで450元は。。。。

日本→台湾行きで予約した古平味排骨飯。これは結構いけました。
350元でした。私なら地上で、コンビニの排骨飯とビールにします。
それでも安いし。。(笑)

一番良かったのが、機内食についてきたプラスチックのスプーンとフォーク。
これはカワイイ。
ということで、LCCの機内食は要りません。
水を持ち込んで我慢しましょう!
本来のサービスじゃないですからね。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
タイガーエア台湾では事前予約で機内食が注文可能です。
当日でも買えるようですが、帰りの便ではやっていませんでした。
機内食は要らなかったのですが、追加パックで無料で注文できた
ので試しに買ってみました。
本題に入る前に、LCCは飲食物持ち込み禁止という記事をよくみますが、
確かに持ち込み禁止ですが、
誰も守っていませんし、注意されません(爆)
みなさん水筒に入れた飲み物を普通に飲んでいますし、フルーツたべている人も。
アテンドさんは見て見ぬ振りです。。まあそうですわ。。(苦笑)
さて本題。予約しているので見る必要ないのですが、メニュー表をチェック。

高い。

こちらは近距離向け軽食メニュー
高い。
これだったら、フライト中は我慢して降りてから食べるわな。。

航空券の半券でチェックして、機内食が配られます。
主食の他にクッキーとオレンジジュースが付いてきます。

台湾→日本行きで予約した日式牛頰肉咖哩飯。
今年の夏の一押しらしいのですが、ダイエットに最適な見た目。
味の方も悪い意味で期待を裏切りませんでした。
これで450元は。。。。

日本→台湾行きで予約した古平味排骨飯。これは結構いけました。
350元でした。私なら地上で、コンビニの排骨飯とビールにします。
それでも安いし。。(笑)

一番良かったのが、機内食についてきたプラスチックのスプーンとフォーク。
これはカワイイ。
ということで、LCCの機内食は要りません。
水を持ち込んで我慢しましょう!
本来のサービスじゃないですからね。。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
日本への往復で初めてLCCを使いました。
今回は、桃園空港の状況と快適性に関しての紹介です。
その前に。。。
謎 なぜ遅れた?
今回利用したのはタイガーエア台湾で、台湾桃園空港がハブ空港になります。
ハブ空港からの出発便がなぜ遅れたのでしょう??
LCCのホームページは、出発、到着情報がありません。
タイガーエア台湾は時刻表すらありません。桃園空港のホームページでこの日の
出発状況を確認したところ、沖縄(那覇)便が大幅に遅延しています。

この煽りをくったのでしょうね。。。
今回の搭乗便は佐賀往復した便が割り当てされていました。
本来であれば、仙台に行く便のはずなのですが。。仙台便は他のゲートから出ていました。
どのように割り振りしているかは謎です。。

ゲート近くで仕事しながら、搭乗を待っていました。
LCCはターミナル1が割り当てられていることが多いのですが、
建物が古く、あまり快適ではありません。
無料WiFiは飛んでいますが、スピードは速くありません。
コンセントも少ないので、モバイルバッテリーは必須です。

さて搭乗。今回は追加料金を払って1番前の席。
当然、前方との余裕は十分あります。
とは言え、FSC(フルサービスキャリア)と比べると狭いですね。
エンターテインメントサービスもありません。
3時間以内だったらなんとかいけるか。。

シートにはマスコットKuroroのヘッドカバーがかかっています。
可愛いですが、ヘッドレストがありません。
またこのシート思った以上に硬く、あまり快適ではありません。
以上まとめると
午後、夕方の便は、朝の便の影響で遅れる可能性がある。
待合室はターミナル1。
モバイルバッテリーは必須。
シート間隔は我慢できない程ではないが快適とはいえない。
エンターテインメント設備はない。
シートも硬く、快適とはいえない。
日本人がほぼいない。(特に日本地方線)
こんなところでしょうか?
まだ書いてないことがありますので、それは後日。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は、桃園空港の状況と快適性に関しての紹介です。
その前に。。。
謎 なぜ遅れた?
今回利用したのはタイガーエア台湾で、台湾桃園空港がハブ空港になります。
ハブ空港からの出発便がなぜ遅れたのでしょう??
LCCのホームページは、出発、到着情報がありません。
タイガーエア台湾は時刻表すらありません。桃園空港のホームページでこの日の
出発状況を確認したところ、沖縄(那覇)便が大幅に遅延しています。

この煽りをくったのでしょうね。。。
今回の搭乗便は佐賀往復した便が割り当てされていました。
本来であれば、仙台に行く便のはずなのですが。。仙台便は他のゲートから出ていました。
どのように割り振りしているかは謎です。。

ゲート近くで仕事しながら、搭乗を待っていました。
LCCはターミナル1が割り当てられていることが多いのですが、
建物が古く、あまり快適ではありません。
無料WiFiは飛んでいますが、スピードは速くありません。
コンセントも少ないので、モバイルバッテリーは必須です。

さて搭乗。今回は追加料金を払って1番前の席。
当然、前方との余裕は十分あります。
とは言え、FSC(フルサービスキャリア)と比べると狭いですね。
エンターテインメントサービスもありません。
3時間以内だったらなんとかいけるか。。

シートにはマスコットKuroroのヘッドカバーがかかっています。
可愛いですが、ヘッドレストがありません。
またこのシート思った以上に硬く、あまり快適ではありません。
以上まとめると
午後、夕方の便は、朝の便の影響で遅れる可能性がある。
待合室はターミナル1。
モバイルバッテリーは必須。
シート間隔は我慢できない程ではないが快適とはいえない。
エンターテインメント設備はない。
シートも硬く、快適とはいえない。
日本人がほぼいない。(特に日本地方線)
こんなところでしょうか?
まだ書いてないことがありますので、それは後日。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
最新コメント