出張続きで疲労が抜け切らない休日の朝。
ちょっと贅沢しようと思い、近所の早餐店へ

来ました元気611早餐さん。可愛い鳥のキャラクターがお出迎え。
モーニングセットを頂きます。
このお店、ロンドン、パリ、メキシコ、ニューヨーク
ベルリン、香港、東京と大都市の名前がついた
7種類のセットメニューがあります。
今回はソーセージが食べたかったのでベルリンをオーダー
85元で紅茶かコーヒー付きです。安!どこがリッチ?
中身がリッチなのです。

どーん。どうですこのボリューム。
十分すぎます。サラダもついて栄養満点です。
これ一般餐でさらに上の豪華餐105元なるものもあります。
どうなるのでしょう。。。
味の方はと言えば、美味しくないわけがない。
パンはパリパリ、もちもちだし、サラダについている
オレンジドレッシングもGood。
オムレツもふわふわ 言う事ありません。
当然ソーセージもね。(笑)
今度はご褒美に東京の豪華餐食べてみようかな?

私はお持ち帰りしましたが、イートインスペースもしっかりあります。
是非とも一度行ってみてください。
元気611早餐
407台中市西屯區西屯路二段76-78號
AM6:00−13:00
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっと贅沢しようと思い、近所の早餐店へ

来ました元気611早餐さん。可愛い鳥のキャラクターがお出迎え。
モーニングセットを頂きます。
このお店、ロンドン、パリ、メキシコ、ニューヨーク
ベルリン、香港、東京と大都市の名前がついた
7種類のセットメニューがあります。
今回はソーセージが食べたかったのでベルリンをオーダー
85元で紅茶かコーヒー付きです。安!どこがリッチ?
中身がリッチなのです。

どーん。どうですこのボリューム。
十分すぎます。サラダもついて栄養満点です。
これ一般餐でさらに上の豪華餐105元なるものもあります。
どうなるのでしょう。。。
味の方はと言えば、美味しくないわけがない。
パンはパリパリ、もちもちだし、サラダについている
オレンジドレッシングもGood。
オムレツもふわふわ 言う事ありません。
当然ソーセージもね。(笑)
今度はご褒美に東京の豪華餐食べてみようかな?

私はお持ち帰りしましたが、イートインスペースもしっかりあります。
是非とも一度行ってみてください。
元気611早餐
407台中市西屯區西屯路二段76-78號
AM6:00−13:00
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

23日にLAXで足止めを食ったことを紹介させて頂きました。
記事
折り返し便は頑張って飛んでくれて、結果4時間半の遅れまで挽回。
とは言え、関西国際空港到着は夜の23時すぎ。。。
どうやって帰るのか?と思っていたら、
京都、大阪、神戸方面にチャーターバスを出すとのお知らせ。
合わせて、その先の交通費(タクシー代)や宿泊費を航空会社が負担して
頂けるとのアナウンスがありました。
さすがですね。LCCだとこうはいかない。
合わせて、遅延証明書を頂きました。
人生で初めて、航空機の遅延証明書をもらいました。
電車は2−3度あるんですけどね。
でも過去も思ったのですが、遅延証明書って何に使うでしょう?
会社の有休申請に使うのかな。。。そんな会社は困るなあ。。
私は電車がまだ動いていたので普通に移動しました。
とは言え、ホテルにチェックインできたのは日付が変わってしばらくしてから。
翌日は全く仕事になりませんでした。
今日無事に台中に戻ってきました。暑さは疲れた体に堪える。(泣)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

先日、歯医者に行った時のお話。
仕事上、結構頻繁に日本に行く事があるので、
時間をみつけて、歯医者に歯石取りに行っています。
最近は日本で10連休などもあり、日本に行っても
歯医者には行けず、もやもやしていました。
そこで意を決して、台中で歯医者に行く事にしました。
行った感想です。
値段相応やな。。。(苦笑)
値段 台湾の健康保険に入っていることもあり、自己負担は100元。安い!
初診なので、受付に時間がかかり10分。その後すぐ施術が始まりましたが
施術時間わずか10分。清算も含め30分かかりませんでした。
日本だと歯石とりにたっぷり30分かかるのですが、実にあっさりです。
日本だと歯石多いね。ちゃんと歯磨きしてると毎回怒られますが、
ここでは歯石ほとんどないね。次は半年後に来てもらえばいいよ。だって。
当然ながら施術後の爽快感もなく。。。
いわゆる台湾クオリティでした。。
歯石とりはやっぱり日本が良いですね。。
以上長いつぶやきでした。お付き合いありがとうございます。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
台中は先週から急に暑くなりました。
連日真夏日です。おかげで一気に食欲ダウン。。(泣)
こちらの人ならこういう時は火鍋なのでしょうが、
私はあっさりしたものを頂きたくなります。
ということで嘉義班長涼麵さんへ。
向上市場そばにあるこのお店。美味しい事で有名です。

大きな看板がお出迎えしてくれますので
まず迷う事は無いかと。。。
涼麵は、大、小の2種類。後は味付けを選択するだけです。
原味の大 50元をオーダー。冷蔵庫に入れてある外帯用を直ぐに
出して、スープをつけて完了。早い。。

今回から新兵器投入。😁
重さを測ってみました。スープなしで260gと結構多め。

ゴマだれベースのスープをかけて頂きます。
味がしっかりしているのと、平打ち麺の相性が良いですね。
ゴマだれですが、あっさり頂けます。
久しぶりの星三つ。
再訪確定です。
お近くに行かれた際はどうぞ。
ただし夕方早めに閉まりますので営業時間にはご注意を
嘉義班長涼麵
403台中市西區向上北路272號
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

連日真夏日です。おかげで一気に食欲ダウン。。(泣)
こちらの人ならこういう時は火鍋なのでしょうが、
私はあっさりしたものを頂きたくなります。
ということで嘉義班長涼麵さんへ。
向上市場そばにあるこのお店。美味しい事で有名です。

大きな看板がお出迎えしてくれますので
まず迷う事は無いかと。。。
涼麵は、大、小の2種類。後は味付けを選択するだけです。
原味の大 50元をオーダー。冷蔵庫に入れてある外帯用を直ぐに
出して、スープをつけて完了。早い。。

今回から新兵器投入。😁
重さを測ってみました。スープなしで260gと結構多め。

ゴマだれベースのスープをかけて頂きます。
味がしっかりしているのと、平打ち麺の相性が良いですね。
ゴマだれですが、あっさり頂けます。
久しぶりの星三つ。
再訪確定です。
お近くに行かれた際はどうぞ。
ただし夕方早めに閉まりますので営業時間にはご注意を
嘉義班長涼麵
403台中市西區向上北路272號
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
台中ブロガーさんが紹介していた台中豬排飯糰。
家から少し遠いのですが五穀米が食べたくなり、iBike(自転車)で訪問。
時間が少々早かったので、万和宮で朝のお参り。

近所の方々が掃除や水やりをされていて良い雰囲気でした。
さて台中豬排飯糰さんですが、行った時は誰もおらず
メニューを記入しようとすると、記入しなくていいよーだって。

中国語会話力が低いので、安全のためメニューを記入。
後からきた人が頼んでいた泡菜五穀米飯糰を選択。当然五穀米。
五穀米は5元増になります。なので45元。
ミルクティーにも惹かれましたが、今回は止めておきました。
それにしても安い。

うちに帰って、改めてみてみるとでかい。
比較のためにiPhone7を横に置いてみました。
ご飯茶碗2杯半はあるな。。。

袋から出すと自然に崩壊を始めます。😁
崩壊しかけの半分を早速頂きました。
まず、五穀米がもっちり美味しい。冷めてもいけるやつです。
写真でもわかると思いますが、雑穀比率高め。これ好き!
中の具も泡菜、榨菜、蛋etc.. いろんな味が楽しめます。
でも一度に食べれる量ではありませんでした。
朝夜で美味しく頂きました。
次は他のものを頼んでみよう!
私の前の方はこの大きな飯糰を4つ買って帰りました。
何人で食べるのかなあ😳
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

家から少し遠いのですが五穀米が食べたくなり、iBike(自転車)で訪問。
時間が少々早かったので、万和宮で朝のお参り。

近所の方々が掃除や水やりをされていて良い雰囲気でした。
さて台中豬排飯糰さんですが、行った時は誰もおらず
メニューを記入しようとすると、記入しなくていいよーだって。

中国語会話力が低いので、安全のためメニューを記入。
後からきた人が頼んでいた泡菜五穀米飯糰を選択。当然五穀米。
五穀米は5元増になります。なので45元。
ミルクティーにも惹かれましたが、今回は止めておきました。
それにしても安い。

うちに帰って、改めてみてみるとでかい。
比較のためにiPhone7を横に置いてみました。
ご飯茶碗2杯半はあるな。。。

袋から出すと自然に崩壊を始めます。😁
崩壊しかけの半分を早速頂きました。
まず、五穀米がもっちり美味しい。冷めてもいけるやつです。
写真でもわかると思いますが、雑穀比率高め。これ好き!
中の具も泡菜、榨菜、蛋etc.. いろんな味が楽しめます。
でも一度に食べれる量ではありませんでした。
朝夜で美味しく頂きました。
次は他のものを頼んでみよう!
私の前の方はこの大きな飯糰を4つ買って帰りました。
何人で食べるのかなあ😳
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
最新記事
月別アーカイブ
- 2023/09 (25)
- 2023/08 (35)
- 2023/07 (39)
- 2023/06 (32)
- 2023/05 (35)
- 2023/04 (33)
- 2023/03 (36)
- 2023/02 (34)
- 2023/01 (45)
- 2022/12 (36)
- 2022/11 (35)
- 2022/10 (37)
- 2022/09 (33)
- 2022/08 (36)
- 2022/07 (35)
- 2022/06 (32)
- 2022/05 (38)
- 2022/04 (37)
- 2022/03 (41)
- 2022/02 (32)
- 2022/01 (39)
- 2021/12 (37)
- 2021/11 (39)
- 2021/10 (43)
- 2021/09 (33)
- 2021/08 (37)
- 2021/07 (35)
- 2021/06 (36)
- 2021/05 (44)
- 2021/04 (41)
- 2021/03 (42)
- 2021/02 (40)
- 2021/01 (43)
- 2020/12 (48)
- 2020/11 (36)
- 2020/10 (32)
- 2020/09 (45)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (16)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (13)
- 2019/10 (14)
- 2019/09 (15)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (17)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (22)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (11)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (9)
- 2018/05 (6)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (3)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (14)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (4)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (10)
- 2017/01 (11)
- 2016/12 (80)
- 2016/11 (60)
- 2016/10 (84)
- 2016/09 (74)
- 2016/08 (70)
- 2016/07 (34)
- 2016/06 (18)
- 2016/05 (11)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (20)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (11)
- 2015/05 (29)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (5)
最新コメント