fc2ブログ

驚 台湾でクレジットカードを作ったけど、使えない理由とは。



いろいろ不便なことが多かったので、台湾でクレジットカードを作りました。
インターネット経由でカードを使おうとすると、全く使えません。
普通にお店では使えるのに。。。。

どうしても使えないので、会社の同僚に相談。
インターネット経由で使えないのだけど。。。
利用申込はした? しっかりしたよ。
カード届いてから、利用開始の申し込みした?
えっ! なにそれ?

台湾ではインターネット経由でクレジットカードを使う場合は
利用申請とカード届いた後に開設申請が要るのです。。。

なぜか? 日本みたいに証明郵便の仕組みが無いため間違って届いた場合に、
悪意を持った人がインターネット決裁をするのを防ぐためだとか。。

びっくりでした。。。
まだまだ日本人ですね。。。



面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



台中美の炒麺


ブログで2度目の紹介になる炒麺。
今回は目玉焼をトッピング。
これで30元ですからね。安い。
台中の郊外にあるお店ですが、近所の人がひっきりなしに来ています。

肝心の味ですが、小学校で出てきた給食のソフトメンを思い出す味。
私は好きです。
これを日曜の朝に食べると1日がまったりモードになります。(笑)
今日は珍しく1日雨だったので、尚更まったり。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村



驚 大家さんは強気!


台湾の住まいは会社契約の賃貸マンションです
会社、不動産屋さん経由で大家さんの要望がちょくちょく来ます。

日本なら、何言ってるの?と思う事もしばしば。
今回もその一つ。
私の住まいは、大家さんの親が大家さん(女性)とその妹さん用に1件ずつ購入して
それぞれに分け与えた物件だそうです。妹さん所有の物件も同じマンションの中にあります。
余談ですが、親御さん資産家ですね。

大家さんは最近まで台北にお勤めだったのですが、諸事情により台中に戻られました。
所有の物件には私が住んでいるので、とりあえず妹さんの物件に入ったそうです。

自分の物件に住みたい大家さんは、場所を交換しないか?と打診してきました。
但し、引っ越しにかかる費用はお互い持ち。。。。
こっちは居留証の変更やらなんやらで手間とお金がかかるしとやんわり言うと、
私の家に住みたいの。なぜ変えてくれないのと半分逆ギレ。(驚)

もう面倒なので、会社と不動屋さんにお断りしてくださいと丸投げしました。

次、どういう手を打ってくるのかな? 

今の住まいもあっちこっちガタが来ているので他のマンションに引っ越そうかなー

※イラストは本文と関係ありません。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

驚 日本蕎麦と鰻蒲焼のコラボ

最近見つけた台南にある日本蕎麦屋さん。
中南部で本格な日本蕎麦を食べれる唯一のお店かも。。


そこで気になるメニューがこれ。


季節限定、うなぎ蒲焼蕎麦(冷)。
330元と結構しますが、日本でうなぎ食べると
牛丼屋でも1000円は近くかかるので
量を考えると安い。。

うなぎは残念ながら身が薄くてイマイチ感がありましたが
組み合わせは中々いけます。
美味しかったです。
付け合わせのレタスが台湾っぽくって良いです。(笑)
他に気になるメニューがあるのでまたチャレンジします。

お店の情報は、こちら


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

元宵節と湯圓と大雞排

2/19は旧暦の1/15ということで元宵節。
お正月の最終日。
台湾では、湯圓を頂きお祝いをします。
平日なので会社が湯圓を用意してくれ、
みんなで頂きます。

おやつの時間に頂くのですが、普段から
おやつは食べないのでお持ち帰りさせて頂きました。

最近は、湯圓だけでなく、大雞排(鳥の唐揚げ)を食べる事も多く
今回も用意されています。

これも食べれなくてお持ち帰り。晩御飯に食べて胸焼けしました。(泣)
若い男性スタッフは二つ、三つ食べていました。
若いって良いな。。

ようやく正月気分が抜けました。
最高気温も30℃を超えて、春をすっ飛ばしていきなり夏モード

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

今夜はスーパームーンで元宵節



ランタンの代わりにお月見します。


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村


ショッキングな看板


台湾には日本人から見るとかなりショッキングな看板を
時々みかけます。

これもその一つ。
多分離婚相談に500元から対応しますよという意味でしょうが
離婚させるから500元くれ!と言っているように見えるのは、
私だけでしょうか? 考えすぎかなーー


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村




集品蝦仁飯を食す

台南美術館に行った後、街ブラしていると、朝から賑わっている店多数。
その中に蝦仁飯(蝦ご飯)で有名な集品蝦仁飯を発見。
店の中が混雑していたので、お持ち帰りしました。


歴史を感じる箱ですね。
今回は、蝦仁飯(加蝦)80元を選択。
蝦ご飯、蝦マシといったところでしょうか?

蝦がこれでもかっ感じで入っています。
食べた感じはしっとりした蝦チャーハン。
蝦仁飯は炒めていないのですが、他のご飯物と違って
タレの水っぽい感じが無いのですが、味がしっかりついていて
日本人が好きな味です。

美味しくいただきました。また来たいですね。



面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台南美術館 訪問記

日本時代の警察署建物をリノベーションした美術館が台南にオープン
したので行ってきました。


建物自体が美術品ですね。

修復前の備品の展示と美術品の展示の両方を見る事ができます。
日曜の朝のせいか、静かで日本の美術館のよう。。。


当時の警察署マーク。施行時の記念碑などの展示もあります。


展示品は現代美術から古典芸術まで幅広いです。
個人的には茶器や茶室の展示が印象深かった。

この美術館は展示室内の飲食は禁止ですが、
写真撮影はフラッシュを使わなければOKです。

ハウルの城のような作品もありました。
ぜひ実物をみてください。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

台中は南国



最近ちらほら見かけます。
台中は南国だなーと思う瞬間です。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村



楽天

最新記事