
ヘビ街”とも呼ばれた台北市の華西街で唯一存続していたヘビ専門店「亜州毒蛇店」が21日、閉店した。
最後の通常営業日となった20日には、知らせを聞いたファンが最後にもう一度同店の味を堪能しようと
早朝から店の前に列を作り、閉店を惜しんだ。
同店は1967~68年の間に同所で創業。ヘビ肉のスープやヘビの血などの料理を提供するほか、
店頭で生きたヘビをさばくパフォーマンスなどで名を馳せた。
閉店を決意する決め手になったのは今年の旧正月に直面した食材切れ。
ヘビが手に入らず、独自に人を雇いヘビを山に捕まえに行ってもらった。
だが、1日に販売可能なヘビは5匹にとどまり、先代との話し合いの末、閉店を決めた。
蛇を食べる店があったことを初めて知りました。
中々大変だったんですね。お疲れ様でした。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
久しぶりのコンビニネタ。
セブンイレブンの冷やしきつねうどんを頂きました。

65元です。5月頭まで59元でした。

中はこんな感じです。
具は、油揚げ、天かす、ネギ、紅生姜が入っています。
紅生姜が入っているのはなんででしょうね。

具を全て乗せて、頂きます。
出汁は薄いことが多いので日本の麺ツユをかけます。
味はまあまあですね。油揚げより天かすが良いアクセントになっています。
油っぽくないので暑い日には重宝しそうな一品です。
星二つでした。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村

セブンイレブンの冷やしきつねうどんを頂きました。

65元です。5月頭まで59元でした。

中はこんな感じです。
具は、油揚げ、天かす、ネギ、紅生姜が入っています。
紅生姜が入っているのはなんででしょうね。

具を全て乗せて、頂きます。
出汁は薄いことが多いので日本の麺ツユをかけます。
味はまあまあですね。油揚げより天かすが良いアクセントになっています。
油っぽくないので暑い日には重宝しそうな一品です。
星二つでした。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
│
ホーム│
最新コメント