fc2ブログ

高轍 ポーク便當

最近台、高轍(新幹線)での出張が度々。
時間も無いので、コンビニ飯が多かったのですが、
久しぶりに高轍の便當を購入しました。

ポークとチキンがあったので、ポークを選択。
どちらも100元です。見た目は旅情を誘うデザインになっています。


中はこんな感じ。外装とのギャップが大きい。。。
普通のお弁当です。うちの近くで80元くらいで売ってそう。
味も普通です。高轍の駅でも台鉄の弁当の方がよく売れている理由が
よくわかります。

コンビニよりは良いと思います。。。
星一つかな。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



マンゴーの季節

台湾はマンゴーの季節。

先日、業者さんに屏東産の完熟マンゴーをご馳走になりました。
あんまり食べないのですが、旬は美味しいですね。

台中より南では、マンゴーは民家の庭先でもよく見ることができます。

花泥棒が居ないのが台湾の良いところです。
私も写真だけ。(笑)

先日高雄に行ったら、街路樹がマンゴーの木でした。

誰が袋を被せているのか?いつ収穫するのか謎です。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台北の“ヘビ街”で最後の専門店が閉店


ヘビ街”とも呼ばれた台北市の華西街で唯一存続していたヘビ専門店「亜州毒蛇店」が21日、閉店した。
最後の通常営業日となった20日には、知らせを聞いたファンが最後にもう一度同店の味を堪能しようと
早朝から店の前に列を作り、閉店を惜しんだ。
同店は1967~68年の間に同所で創業。ヘビ肉のスープやヘビの血などの料理を提供するほか、
店頭で生きたヘビをさばくパフォーマンスなどで名を馳せた。
閉店を決意する決め手になったのは今年の旧正月に直面した食材切れ。
ヘビが手に入らず、独自に人を雇いヘビを山に捕まえに行ってもらった。
だが、1日に販売可能なヘビは5匹にとどまり、先代との話し合いの末、閉店を決めた。

蛇を食べる店があったことを初めて知りました。
中々大変だったんですね。お疲れ様でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


コーンスープ


うちの会社はそこそこの規模なので、社員食堂があります。
昨日あったスープです。コーンスープなのかな?

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


セブンイレブン 京都豆皮冷烏龍麵 食す。

久しぶりのコンビニネタ。
セブンイレブンの冷やしきつねうどんを頂きました。

65元です。5月頭まで59元でした。


中はこんな感じです。
具は、油揚げ、天かす、ネギ、紅生姜が入っています。
紅生姜が入っているのはなんででしょうね。


具を全て乗せて、頂きます。
出汁は薄いことが多いので日本の麺ツユをかけます。
味はまあまあですね。油揚げより天かすが良いアクセントになっています。
油っぽくないので暑い日には重宝しそうな一品です。
星二つでした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


あひる隊長 再会



久しぶり! ちょっとずつ表情が違うのが可愛い。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村




楽天

最新記事