fc2ブログ

空港線 気になるダイヤは?


正式開業した空港線。いつ走っているのか
当然気になりますので調べてみました。
時刻表です。
台北始発は、朝6時。空港到着が6時38分。
8時過ぎの飛行機だと間に合いそうです。
以降15分間隔で最終が11時少し前。

一方空港発は朝6時12分発。台北駅6時49分着。
こちらも15分間隔なのですが、最終は22時42分発
22時前後到着が多い日本からフライトには少し
早い感じです。もう1時間遅いと助かるのですが。。
日本から遅い便で台湾に来られる方は注意が必要です。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村






湯布院本川製麺所のワカメ蕎麦

久しぶりの台北でしたが、
早々に台中に戻りたかったので、今回もお昼ご飯は
台北駅の湯布院本川製麺所。
今回は、ワカメ蕎麦(海帶芽蕎麥麵)を注文。140元でした。

ちょっと物足りないので、魚排 40元を追加。

若干薄めではありますが、醤油ベースの出汁が
しっかり効いていて美味しかったです。
もう少しゆっくりしたかったけど、昼時で店内が
激混みだったので、早々に退散。
私の後ろにいた家族づれは食事終わっていたにも
関わらず、おしゃべりに夢中で動く気配なし。(怒)
今後またゆっくり来ます。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村



台南の夕焼け


老街が有名な台南市安平。
そこから少し南に行ったところにある
安平港濱歷史公園。
そこでみた夕日です。
綺麗でしょ。
老街巡りするのも良いですが、公園でのんびり夕日を
見るのも良いものです。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


ファミリーマート 懷石鹽燒秋鮭飯糰

久しぶりです。コンビニで面白いものを見つけました。
ファミリーマートの塩秋鮭のおにぎりです。
今の時期に秋鮭ってどうなの?と思い買いました。

ゴージャス感満点の外観です。
39元なので、かなりお高め。
加熱するタイプなのでチンしていただきます。


予想通り崩壊しました。(苦笑)
塩鮭とありますが、塩は薄いです。
麹漬けの鮭の味がします。
ごはんも薄味なので、日本人にしては
全く味的に物足りず。。。
量的にはそこそこですが。。
星一つですね。
次はないです。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


台鉄 台東ー潮州の区間車

台湾南部探訪の旅。
台鉄にはいろいろ乗ったのですが、南部を走る区間車(普通電車)
には、本数も少ないこともあり、乗る機会がなかったのですが、
今回乗ってきました。


枋山火車站です。ここへは、バスで駅の麓まで
そこから徒歩で山道を20分ほど歩きます。
バス路線が発達するに合わせて寂れていく理由が
よく判ります。途中野犬に吠えられました。。。


枋山火車站の駅舎の中です。1日4本しか汽車が止まらないこともあり
待合室は閉鎖されており、鳥の住処になっています。


10分ほど待って、乗車。降りた人が一名居たのですが、
どうやら最後の乗客だったようで、途中まで貸切状態。
郷愁感が漂う時間を過ごしました。


2時間ほどの乗車で、潮州駅に到着。
早速先頭車両を撮影。これまた歴史を感じる
ディーゼル機関車です。


最後尾の客車。ここは走行中も解放されるそうで
スリル満点らしいのですが、乗車中は気付きませんでした。
いつまで走っているかわからない汽車に乗れて
大満足の時間でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村



台南 う○こ焼きの屋台 

お食事中の方すいません。
以前台南に行った時に、屋台を見つけたのですが
その時はやっておらず、満を持しての再訪。(大げさ)

便便焼の上にはう○こ焼の文字が、
焼いている人はとってもフレンドリーで写真を撮っていいよ
と英語で話しかけてくれました。


折角なんで焼きたてのチョコレート味を購入。二個で30元でした。
普通の大判焼きです。
かわいいキャラクターなので、ネーミングを変えると
もっと人気がでるかも。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村



楽天

最新記事