fc2ブログ

農間厨房 La morning

家の近くにちょっと小洒落た朝ご飯屋さんができました。

農間厨房 La morning です。青が基調のようです。


中を見ると、美味しそうなメニューが見えます。


入り口側で三明治が並んでいました。
今回はこの三明治をお持ち帰りです。


可愛いキャラクター 39元でした。


中はこんな感じ。
なんとなくコンビニの三明治ぽい。
美味しいのは美味しいのですが、
ちょっと物足りない。
星二つですね。
今度はプレートメニューにチャレンジです。


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



26人死亡の観光バス火災 飲酒運転と判明

何日か前にニュースで大騒ぎしていたこの事故。
予想外の展開になっています。
記事
なんでこんなことになるのでしょう?
真面目にやっている人も同じような目で見られ、
便利な手段が使いにくくなることを懸念します。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨夜は大荒れの天気でした。

会社から帰るときから蒸し暑かった。
うちに着く頃にはポツポツ降り出し。
気がつくと稲光と土砂降り。
[広告] VPS

撮影していて、ちょっと怖かった。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日も酷暑。フィリピンでは台風4号(Nida)発生

今日も全島猛暑日予報の台湾です。
台北では41℃になるかもと脅されているような記事。
記事

そんな中、フィリピンでは台風4号(Nida)が発生したようです。
暑さに加えて台風ですか。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

セブンイレブン 炙燒竹筴魚飯糰

1ヶ月の投稿本数更新!
とは言え、1日1本ペースですけど。。(苦笑)
久しぶりのコンビニネタ。


セブンイレブンの炙燒竹筴魚飯糰、炙り焼き鯵のおにぎり
33元とちょっと高め。


中はこんな感じです。結構鯵のフレークがぎっしり。
味は美味しいです。こっちでは珍しく結構塩が効いています。
星二つ半です。
またきっと買っちゃいます。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

牛肉麺と五目麺

お気に入りの麺 2種類の紹介。


牛肉麺 60元。


五目麺 60元。

美味しいですよ。行きたいって?
無理です。社員食堂ですから。。(笑)
社員でも1ヶ月に1度しか食べる機会が無いのが難点・・・

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨日は台北再び38℃超え。

今年は本当に暑いですね。
が挨拶言葉になる台湾ですが、台北では7月に入って
2回目となる38℃超えを記録。38,5℃まで上がりました。
記事
記事にも書いてありますが、夕方になっても気温が下がらず、
深夜24時になっても30℃あります。
夜、夜市に行く人も熱中症には注意ですね。

台北では、屋根の太陽電池パネルから出火したとか。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

大業永和豆漿の飯糰のような麵包

また大業永和豆漿に行ってきました。

油條です。いかにも台湾ですね〜〜


今回は、麵包と豆漿を購入。45元でした。


この麵包、中に蛋(ゆで卵)や肉鬆(肉そぼろ)が間に入っています。
まるで飯糰のパン版。
味の方は。。。
ちょっと評価が分かれそうです。個人的にはありなので
星二つかな?
肉鬆が苦手な人は厳しいかもしれませんね。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

リオオリンピックに向けて台湾選手団出発

暑い日が続きます。
北半球はどこに行っても暑そうなので、
動かないのが一番ですね。
日本でも盛り上がってきたオリンピック。
台湾でも選手団がリオに向けて出発しました。
記事
ドーピング問題やら、選手村の問題やら
いろいろありそうですが、選手のみなさん
頑張ってきてください。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ポケモンGo 香港でスタート。台湾は?

日本で色々と物議を醸しているポケモンGoですが、
25日香港でサービスが始まったようで、
香港でも大騒ぎになっています。
記事
元々地図データがないからサービスできないと言っていたのですが、
香港が出来るんなら、台湾でもできるでしょう!と言いたい。
任天堂さん頑張ってください。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

楽天

最新記事