fc2ブログ

台湾と日本のビール飲み比べ

さっきのおにぎり記事は200本目。更に頑張っていきます。
台湾でも日本メーカーのビールが購入できます。
ただ、ちょっと味が違うような気がしたので、飲み比べしてみました。


キリンの一番搾りです。大きい方が日本産。小さい方が台湾産。


少しおちょこに入れてみました。見た目は全く変わりありません。

味はやはり違います。台湾の方が苦味が弱く、薄い感じがします。
台湾麦酒と似たような味になっています。
やはり好みの問題なのでしょうか?
ちなみにアルコール度数は変わりません。


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



セブンイレブン 帝王鮭飯糰

またまた日本に出張中なので、更新が途絶えています。。
今回は、台湾に居たときに買ったもの。
帝王鮭(キングサーモン)のおにぎりです。


キヤンペーンで10%OFF
台湾では9折 90%という書き方です。
なので31元でした。


綺麗な絵ではないですが、一口頂いたところです。
結構ぎっしりサーモンが入っていますが、、、
塩が薄いので、若干生臭ささが。。。
星なしです。オススメできません。
 
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ファミリーマート 火腿洋芋握沙拉

今回はファミリーマートのサラダの紹介。
火腿洋芋握沙拉です。ハムポテトサラダって感じでしょうか?


45元です。クレープのような生地に包まれたものが2本。


中はこんな感じ、ハムとポテトとレタスが入っています。
ポテトというよりチーズっぽい。。
美味しい? 微妙ですね。。。
私的には星1.5ですね。サラダってどうも合わないですね。
日本のサラダは好きなんですけど。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

セブンイレブン 滷肉飯

前回のチャイナエアラインの記事。
みなさんに好評だったようで、台湾情報 注目記事で1位を獲得!
パチパチ!
これからも頑張ります。
さて、定番のコンビニネタ。
先日、新幹線桃園駅にあるセブンイレブンで見つけました。
台中ではまだ見かけたことありません。


滷肉飯です。50元ですので、まあまあそんなものかと思います。


電子レンジで加熱して、開けたところです。
味の方ですが、結構いけます。滷肉が美味しいです。
星二つです。
屋台はちょっと腰が引けるという方には、お手軽でおススメです。


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

チャイナエアライン ビジネスクラスに乗ってみた。

急遽日本に帰ることに。
ウエブを見ると台北-富山のチャイナエアラインのビジネスクラス
が結構お買い得(往復7万円)だったので、これを選択。
早速乗ってみました。

機体はB737-800という150人ほどが乗れる小型機材です。

まず驚いたのが、ビジネスクラスなのにエンターテイメントがありません。
目の前には、小物入れがどかっと広がります。



ディスプレイはいずこ?ありました。はるかかなたに。。
ビジネスクラスでこれはないなあ。。。



戻りの食事です。味は結構良いのですが、ごはん+パンの組み合わせはイマイチ。
エコノミークラスじゃないんだから。。
後、CAが更にイマイチで、チキンを下さいとお願いしたら、ポークになりました。
ということで星1つです。


行きの食事です。こちらはビーフンが美味しかった。
こっちは星一つ半ですね。

台湾 日本の地方空港の便は、団体客が主体なので、ビジネスクラスは
おまけなんですね。いい勉強になりました。
全体的には星なしです。次はもうないでしょう。
行きも帰りもCAがもう少し頑張っていたらもう少し変わっていたかも。。(笑)

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台灣高鐵 醬燒如意排佐米粉便當

久しぶりの鋼鉄の駅弁です。
前に一度食べたのですが、量が多くて敬遠していました。
今回選択肢がなく、再チャレンジ。


ということで素食を選択しました。


中を開けたところです。
暖かいのは良いのですが、相変わらず量が多い。
ご飯を少し残してしまいました。
味はあっさりしていて良いです。
星二つ。
台湾で肉はそろそろいいなぁと思った人にはオススメです。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ベジタリアンレストラン 入木三分

お付き合いしている会社さんのご好意で
ベジタリアンレストランへ。
入木三分というお店
無菜單蔬食料理だそうです。メニューなしのお任せ野菜料理店。
場所は、桃園縣龍潭鄉新龍路62號


入り口です。いかにも高級そうな店構え。
8品コースを用意してもらいました。


木の子のポタージュで始まりました。


サラダです。上に乗っているドレッシングは豆乳で作られていて
脂分が少ししかありません。


一番のお気に入りの豆腐。
日本の胡麻豆腐のような感じです。
ついているわさびも本わさびでツーンときます。

その後揚げ物、包子等々続きます。


もうお腹いっぱいというときに出てきた野菜アラカルト。
美味しいけどもう入らない。


もう入らないのに、トドメのご飯とスープ。
どっちも美味しくて無理くり食べました。


もう無いよねと言った矢先にデザート
白キクラゲのデザートです。
もう絶対無理かと思ったのですが、甘くなく半分は
食べることできました。
この後、フルーツが出てきましたがさすがに無理。(笑)

星は2.9です。
味は、文句なしの星三つですが、アルコールがないのと
給仕してくれた人が少々感じ悪かったのでマイナス0.1です。
でも一度行ってみる価値はあるかと思います。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

セブンイレブン 桃木風味燻雞飯糰

九州では地震で大変なことになっていますね。
心が痛みます。被災された方にお見舞い申し上げます。
出張続きなので、コンビニネタが更に続きます。


桃木風味燻雞飯糰です。10%引きキャンペーン中なので22元。
桃木風味って?何と思いながら頂きます。


桃木風味が何かわかりませんが、燻製された鳥肉とマヨネーズ味の
おにぎりです。
日本でも似たような味がありそうですが、ちょっと思い浮かびません。
星一つ半ですね。
次はコンビニ以外のメニューにしよう。(笑)


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

セブンイレブン 酥炸雞腿飯糰

バタバタが続き、コンビニ比率再び上昇。
今回は、台湾式おむすび


外観はこんな感じです。
35元ですので、高めの日本式おにぎりを同じ。


中はこんな感じです。
ジューシーな鶏肉が入っています。
結構美味しいです。
星二つです。
いつも温めますか? といつも聞かれるのですが
温めるとボロボロになって食べにくくなると思うのは私だけ?

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

来来豆漿  牛肉餡餅 温豆漿

日曜日の朝。コンビニはさすがに飽きたので
他。。日曜日なのであまりやっておらず、
久しぶりに、来来豆漿へ。
過去に2回紹介しています。
記事1
記事2


今回初めて豆漿購入。というか
台湾に来て初めてです。
今回は気分的に無糖の温かいのを選択。
食べ物は定番の牛肉餡餅(27元)合わせて52元でした。

餡餅は相変わらず安定した美味しさ。
肉汁が飛び散るのが唯一の難点。なので星2.5

豆漿は温かいせいか、少しクセが感じられて
自分的にはダメでした。星1.5です。
今度冷たい方を頼んでみます。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

楽天

最新記事