fc2ブログ

内湾站ー攀龍吊橋ー合興站

内湾線の旅 その2です。


内湾駅。結構立派な駅舎です。昔は交通の拠点だったとか。。


週末になると大混雑するといわれている駅前の露店街。
早朝ということもあって、人いません。。。


内湾駅から、露店街を抜けて15分ほど山を下って行くと、吊橋がありました。


こういうのあまり得意じゃないので恐る恐る乗ったのですが、
揺れる揺れる。。。途中で断念して引き返しました。
人が乗っていたら、とんでもないことになっていたかも。。。


吊橋から下を眺めると、面白いものが見えました。
こういう光景があっちこっちで見ることができます。
独り者が来るところではないです。(苦笑)


車、バイクがビュンビュン走る中をテクテク歩き合興駅へ。
合興駅は台湾の愛情駅らしく、日本の幸福駅とも交流があるとか。。
しっかり観光地化していました。
個人的には少々残念。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

セブンイレブンの炒麺 2種

最近コンビニ飯が多いのですが、その中で二つ紹介。
一つ目は乾意麵。

乾意麵は台湾でポピュラーな炒麺です。
具があまりなくお安いのが定番ですが、セブンは60元(220円)します。
日本の物価的には十分安いのですが、こちらでは、40元くらいが普通。


レンジで加熱したところです。肉味噌と少々の野菜と煮卵がトッピングされています。
味は。。。ニンニク辛い。。台湾でありがちな味なのですが、ニンニク効きすぎ。。。
日本人には合わない味でした。星無しですね。。


次は沙味牛肉炒麵。70元。沙茶醬という調味料を使った麺ですね。


これまたレンジで加熱したところ。干しエビの香りが良い感じです。
麺の味は、乾意麺と同じなのですが、トッピングが良い味を出しています。
台湾で食べ物に困った時の良い見方になること間違いありません。。(笑)


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台鉄の旅 内湾線

2016年台湾での最初のお休みは乗り鉄で。。
新竹から山側へ走る内湾線に乗ってきました。


新竹駅で、内湾行きに乗り込みます。1時間に1本走っています。
竹中駅から先が非電化なのでディーゼル車(DRC1022)です。
外のラッピングが非常に綺麗です。


中の様子。早朝ということもあって、人がいません。。。


時間になり、新竹駅を出発。しばらくは高層マンションの街並みが続きます。


しかし15分も走るとそこはのどかな田園光景が広がります。


1時間程の乗車で終着の内湾駅が見えてきました。


内湾駅です。電車はここで折り返し運転をしています。
昔は更に奥に入っていたようですね。
この後、内湾駅周辺逛街(ブラブラ)。その時の様子は後日。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

全家 ラーメン花月コラボ焼き餃子を食べてみた。

全家 ラーメン花月コラボ食レポ 第2弾。
今回は焼き餃子にチャレンジしてみました。


8個入りで45元(約160円)。
コスパは良いです。


電子レンジで温めたら、こんな感じです。
最初から焼き目が付いています。
味はこんなものかなあ?
スープのない焼き小籠包ですね。
特段特徴もありません。日本の焼き餃子を期待するとがっかりします。
小腹が空いたら食べてみるのもありかも。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

セブンイレブン 紅藜五穀米風味飯糰

食べ物ネタ続きます。
台湾に戻ってからバタバタしていて、どこも行く気になれず。
セブンイレブンで飯糰(台湾風おにぎり)を購入。

これです。紅藜は、台湾でよく食べられる雑穀類。
栄養価があって体に良いそうです。1個35元(約130円)


電子レンジでチンしてから、撮影のために袋を開けて
お皿に移したとたん、自己崩壊。。。(泣)
飯糰はおにぎりじゃなくておにぎらずでした。。。
中は卵焼き、干しエビ、台湾漬物などが入っています。
味の方は結構いけます。台湾風炊き込みご飯みたいな感じです。
温めて食べた方が美味しいです。が自己崩壊にはご注意。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

吉野家 醬燒鮮菇牛丼を食べてみた。

新年あけましておめでとうございます。年末年始と日本に帰っていたので
これが2016年の最初になります。
たまたま、台湾吉野家のホームページを見ていたら、大阪燒豬排丼なるものが。。
食べてみねばと思い、近くの台湾吉野家に行ったら無くて。。。。
で選んだのが、醬燒鮮菇牛丼(キノコ牛丼)です。
牛丼とキムチと紅茶のセットで160元。


これが見た目。キノコがまるでなめ茸のようです。
味の方はと言えば、牛丼は吉野家ですが、キノコ及び野菜はす○家のトッピング
のような味の濃さ。キノコはニンニク醤油味になっています。
これはこれでありですが、吉野家ではありません。す○家です。
このようなラインナップの増やし方をするなら、系列のはなまるうどんとの
コラボメニューの方が台湾の人にはウケそうな感じです。。
星無しのお味でした。。。 残念!

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


楽天

最新記事