台湾の朝ご飯の定番、碗粿を一度食べてみてよと
学校の先生に言われたので、チャレンジしました。

早朝の第五市場 樂群早餐店です。
土曜日にも関わらず、早朝から大勢の人が来ています。

メニューです。碗粿20元、三明治20元も合わせて買ったら、5元おまけしてくれました。

蓋をあけると、タレの下に、漬物が見え、その下に碗粿が居ます。
漬物がないと、非常に甘そうな感じがしてなりません。
実は甘いもの苦手です。

タレを恐る恐る舐めてみると甘くありません。醤油の味です。
かけて頂きます。碗粿自体は暖かい杏仁豆腐のようでそれ自体にほとんど味がありません。
食感は暖かいのにつるんとしていて、出来立ての豆腐のようです。
漬物とタレがいい感じの味付けになってするっと頂けます。
食欲が無い時に、食べるのにもってこいです。
当たりでした。これまで食わず嫌いですいません。。(苦笑)
それにしても台湾は朝ご飯天国だなあ〜〜
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
学校の先生に言われたので、チャレンジしました。

早朝の第五市場 樂群早餐店です。
土曜日にも関わらず、早朝から大勢の人が来ています。

メニューです。碗粿20元、三明治20元も合わせて買ったら、5元おまけしてくれました。

蓋をあけると、タレの下に、漬物が見え、その下に碗粿が居ます。
漬物がないと、非常に甘そうな感じがしてなりません。
実は甘いもの苦手です。

タレを恐る恐る舐めてみると甘くありません。醤油の味です。
かけて頂きます。碗粿自体は暖かい杏仁豆腐のようでそれ自体にほとんど味がありません。
食感は暖かいのにつるんとしていて、出来立ての豆腐のようです。
漬物とタレがいい感じの味付けになってするっと頂けます。
食欲が無い時に、食べるのにもってこいです。
当たりでした。これまで食わず嫌いですいません。。(苦笑)
それにしても台湾は朝ご飯天国だなあ〜〜
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
今日は中元節で会社はお休み。3連休!
昨日は、中元節の式典が会社でありました。
台湾でもやらなくなったところが多いようですが、うちは老舗なのでやっています。(笑)
会社玄関にお供え物が並べられました。

これは恒例のお札ですね。お札には服や靴などが描かれており、これを燃やすことで先祖様に
新しい服や靴をこれで買ってくださいという意味があるそうです。。

お供え物の定番お菓子の数々。

式典直後の光景、このように線香をお供え物に突き刺すのだとか。。
ちょっとびっくりです。

式典後、お供え物は会社のメンバーで頂きます。私も頂きました。(笑)
今日は街中でどのような式典があるのか少々楽しみです。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
昨日は、中元節の式典が会社でありました。
台湾でもやらなくなったところが多いようですが、うちは老舗なのでやっています。(笑)
会社玄関にお供え物が並べられました。

これは恒例のお札ですね。お札には服や靴などが描かれており、これを燃やすことで先祖様に
新しい服や靴をこれで買ってくださいという意味があるそうです。。

お供え物の定番お菓子の数々。

式典直後の光景、このように線香をお供え物に突き刺すのだとか。。
ちょっとびっくりです。

式典後、お供え物は会社のメンバーで頂きます。私も頂きました。(笑)
今日は街中でどのような式典があるのか少々楽しみです。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
台中も大分朝晩は涼しくなって、活動しやすくなってきました。
ということで今朝は運動も兼ねて、自転車で第五市場に朝ごはん探し。
朝7時前というのに、大勢のみなさんが朝ごはんを求めやってきます。

お店の人は大忙し。


三明治、蚤餅、いろいろ美味しそうなものが並びます。。。

カメラを向けたら、おばちゃんがニッコリ笑ってくれたので、この店にしました。
前回に続き、飯糰です。
注文の仕方は、大、中、小 で何個かを言えばOK。中1個(Zhong yi ge)で通じました。。

これが中です。やはり日本のおにぎり2個分は軽くあります。これで30元。
大になるとどうなるのやら。。。。

今回のは具沢山で美味しいです。ゆで卵まで入っています。ごはんもモチモチしていて美味しい。
見直しました。日本と同じく、お店の差が大きいですね。
前回同様、お腹いっぱいです。今日はお休みなので、まったり牛になります。(笑)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
ということで今朝は運動も兼ねて、自転車で第五市場に朝ごはん探し。
朝7時前というのに、大勢のみなさんが朝ごはんを求めやってきます。

お店の人は大忙し。


三明治、蚤餅、いろいろ美味しそうなものが並びます。。。

カメラを向けたら、おばちゃんがニッコリ笑ってくれたので、この店にしました。
前回に続き、飯糰です。
注文の仕方は、大、中、小 で何個かを言えばOK。中1個(Zhong yi ge)で通じました。。

これが中です。やはり日本のおにぎり2個分は軽くあります。これで30元。
大になるとどうなるのやら。。。。

今回のは具沢山で美味しいです。ゆで卵まで入っています。ごはんもモチモチしていて美味しい。
見直しました。日本と同じく、お店の差が大きいですね。
前回同様、お腹いっぱいです。今日はお休みなので、まったり牛になります。(笑)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
今日はチャイニーズバレンタインデーだそうです。
と言うことで、職場の女の子から義理チョコ頂きました。
嬉しくなってアップします。(笑)

ちなみに、チャイニーズバレンタインデーは、男性から女性に花を贈るのが
一般的だそうです。
うちの会社は日系なので、こういう遊びがあるのかな?
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
と言うことで、職場の女の子から義理チョコ頂きました。
嬉しくなってアップします。(笑)

ちなみに、チャイニーズバレンタインデーは、男性から女性に花を贈るのが
一般的だそうです。
うちの会社は日系なので、こういう遊びがあるのかな?
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
最新コメント