fc2ブログ

台南への旅 風景編

特段なにもすることが無かったのでやってきました。台南。
初めての台南なので、下調べが目的。
バスで台中から2時間。台南駅近くに到着。


台南駅です。日本統治時代に作られたものらしいです。台南は昔の建物が今も現役。
日本人として少し恥ずかしい。。。


異国情緒を感じさせるコーヒーショップ。街に溶け込んでいます。台湾の小京都と言われているようですが、
京都より上かも。。(苦笑)


街のシンボル 赤崁樓です。 ここ台南地区を17世紀に統治した廟らしいです。


赤崁樓だけでなく、街のあっちこっちに廟があります。建物の飾りもまた違った感じ。
3時間少々の滞在でしたが、結構面白かったです。次回は泊まりで来ようと思います。
そのうち食べ物編を。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



巴蕾面包

台中は住みやすくて良い街。特に食べ物にはほとんど困らないのですが、
困っていたのがパン。こちらで本格ハードパンを見つけるのに一苦労。
でようやく見つけました。
ここです。

包んでもらった袋もおしゃれです。
今回、全粒粉のロールパンと、明太子ガーリックトーストをチョイス。

これがガーリックトーストです。裏側に明太子がたっぷり。日本で食べる味と一緒です。
今後通うことになりそうな店です。ご馳走様でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

助六寿司 in 台湾

台中は金曜日から降り続いた雨が止み、代わりに真夏の太陽が顔を出しました。
非常に蒸し暑く、体力を消耗する日々が続きます。
さて、今回は小七(Seven Eleven)がキャンペーンしている花寿司の紹介。


花寿司と言っても、日本でいう助六寿司。キャンペーン中で53元。(約200円ちょっと)
かなりお買い得になっています。


海苔巻きは普通なのですが、入っている稲荷寿司がかなり本格的な味で、
日本の稲荷寿司 関東風って感じ。かなりいけます。 
台湾料理に飽きたら、お勧めです。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

城市部落 原住民餐廳

日本から出張者が来られたので、食事へ。
原住民のショーがあると聞いたことがある店へ


原住民=ジャングルをイメージさせるような図柄です。(笑)


食事はあっさり系で美味しいです。
ただスープは鰹だしなのですが、胡椒が効いて辛い。。。ちょっと合いませんでした。

さてショーが始まりました。
[広告] VPS

残念ながら、本場ではなくそれっぽい踊りが延々と続く感じでした。
日月潭に行く機会が中々無い人は良いかも。。。(苦笑)

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

八方雲集 水餃 酸辣湯

おはようございます。長雨と冷房のせいで風邪を引きました。。。
異環境の生活って難しいと痛感しております。

さて今回は、鍋貼ではなく、水餃(スイジャオ)
八方雲集の招牌水餃と韮水餃


持ち帰って1時間ほど経ったので、少し水を加えて、電子レンジで加熱すると
モチモチ、アツアツでうまーい。 10個あっという間に無くなりました。
やはり水餃の方が比較にならないくらい美味しいです。1個5元。


こちらは、酸辣湯 25元 四海遊龍より若干高め。その分具が多いかな?
味は。。。 ピリ辛で具も豊富ですが、ちょいイマイチ。
なんとなくインスタントっぽい味がします。
これなら、四海遊龍の勝ちですね。。。 暖かいもの食べて早く風邪治します。。


面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

海南鶏飯

ドタバタしていて更新が遅れております。すいません。
先日食べた海南鶏飯の件です。
台中にもありました海南鶏飯。。。
シンガポール風チキンライスと言えば、良いのかな。

写真が横になってしまい、申し訳ありませんが
こういうご飯だと八角ベースの台湾味になるのですが、
そうならず、醤油ベースのタレ、長粒米、鶏脂が絶妙な味をかもし出しております。
これは良いです!(笑)
台中にお越しの際は是非お試しあれ。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

日本食品輸入規制強化の抜け道? 結果報告

おはようございます。台中は今日も雨の朝。
週末はずっと雨でした。台中の累積雨量は200mm超え
もう十分ですね。。。
さて、日本から送ってもらった食品ですが、昨日無事に届きました!
やったーーー!!
参考までに、輸送業者がどう送ったかを書いておきます。
あくまでも参考ですよ。。。(笑)
1) EMSを使っています。
2) 個人→個人になっています。
3) InvoiceにはFoodの詳細記載があります。
4) 送り状には単にJapanese Goodsとなっています。

これでしばらく頑張れます。。。(笑)

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

邸記碳烤

おはようございます。
台中は雨こそ降っていませんが、不快指数100%の湿気です。
午後には雷雨になりそう。。。
さて、昨夜はどしゃぶりだったので近くの屋台で外帯


碳烤です、焼き鳥ですね。
大きすぎて袋からはみ出ています。。


こう組み合わせるとまるで日本の焼き鳥屋さん。。
味も日本の焼き鳥に近いタレがかかっているので、結構いけます。
但し、冷めてくると串が大きいので外すのに一苦労。
店の人が外しましょうか?と言ってくれた意味がわかりました。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

日本食品輸入規制強化の抜け道?

おはようございます。台中は今日も雨の朝。
憂鬱な日々です。。。
憂鬱と言えば、日本食品輸入規制強化。超市でも日本食品が減ってきています。
私が勤めている会社は、従業員への日本食品の購入斡旋を行っており
これがどうなるかなあと思っていましたら、斡旋業者から連絡が。。

個人住所に送った食品は大丈夫との確認がされました。
なので個人宅に送付させて頂きます。?!?


そんなもの? 日本の大手輸送業者に確認取ったようなので
あながち嘘ではないようですが、ほんとかいな。。。
無事に届いたら、連絡させて頂きます。(苦笑)

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

四海遊龍

おはようございます。
台湾も梅雨入り。昨日台中は大雨でした。
こうなると外に出たくなくなるので
B級に走ります。
ということで、四海遊龍の外帯。(笑)
鍋貼(焼き餃子)で有名です。


入れていただいた袋に
微妙なゆるきゃら。
20周年なのかな?


鍋貼の箱は歴史を感じます。


湯(スープ)容器にもゆるきゃら。


招牌鍋貼(お勧め餃子)
1個 5元(20円)
個人的には、有名な八方雲集より好きな味です。
若干ですが、日本の焼き餃子に近いです。
付けダレにトロミがついているのが違和感ありです。(笑)


酸辣湯 20元(80円)
他の方も薦めていますが、これ美味しいです。
カツオだしであっさりしていて、ナイスです。
器を移しかえして、ネギをトッピングしたら、
より美味しく見えます。(笑)

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

楽天

最新記事