おはようございます。今日も相変わらず朝から蒸し暑いです。
昨日、台中の観光スポットの一つ。
国立美術館に行ってきました。

iBikeで20分ほどで到着。でかい。。。
すごく立派な建物です。

美術館の周りには、芝生とベンチと色々なオブジェクトがあり
外でも十分楽しめます。
但し行った日は日差しが強く、長時間は無理。。。

建物は3階建てで展示ホールが10個くらいありました。
うち3つは次の展示会の準備で閉鎖。。。
行った時は
1階ではプロジェクタやディスプレイを使った動画作品。
2階は、台湾の古典風景画がの展示展
3階は、台湾の現代美術の展示と盛りだくさん。
日本の美術館ではまず見ることが出来ない展示が多数あり、
個人的には楽しめました。
一番よかったのは、これだけの美術館なのに入場料無料ということ。
日本だと1000円以上確実です。
台中に遊びに来る際は、涼みにくるだけでも良いところだと思います。(笑)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
おはようございます。今日も朝から陽射しが強い。(泣)
暑くなりそうです。
昨日の夜、何を食べるかとウロウロしていますと、
なんとなく怪しげな店を発見。
こういうところは美味しいはずと突撃!

自助餐=台湾式バイキング です。
料理がいろいろ置いてあるので、好きな分だけとってお金を支払います。
基本持ち帰りですが、イートインスペースもあります。
今回はお持ち帰り(外帯)しました。全体的に美味しかったのですが、
特に東坡肉が絶品。

東坡肉は、こっちで食べること多いのですが、
八角の味が強いのが多く、少し敬遠していましたが
これは八角の味が控えめで脂も控えめ。なのに味がしっかり、
脂身はコラーゲンの固まりみたいなプルプル感で、大満足!
やはりこういう店は当たりですね。おかげで飲みすぎました。。(苦笑)
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
おはようございます。
出張で桃園県中壢市にきています。
桃園空港から車で30分ほどの地方都市です。
夜 ご飯を食べに鉄板焼のお店へ
リーズナブルな300元のコースを選択(笑)
最初にご飯、味噌汁、キャベツの炒め物
ちなみにご飯はお代わり自由です。
キャベツは少々甘かった。。

メインの羊肉の炒め。
ピリ辛でしっかりめの味。美味しくてビールが進みます。

魚とえびの炒め物
こちらでは普通の味。

追加で頼んだ鉄板豆腐(60元)
卵豆腐を焼いたような感じでちょっと変わった感じ。

ビールは台湾ビールの350ml缶が出てきます。(50元)
飲んで食べて500元かかりませんのでかなりリーズナブルなお店です。
日本語で意思疎通が出来るのでかなり使えます。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
出張で桃園県中壢市にきています。
桃園空港から車で30分ほどの地方都市です。
夜 ご飯を食べに鉄板焼のお店へ
リーズナブルな300元のコースを選択(笑)
最初にご飯、味噌汁、キャベツの炒め物
ちなみにご飯はお代わり自由です。
キャベツは少々甘かった。。

メインの羊肉の炒め。
ピリ辛でしっかりめの味。美味しくてビールが進みます。

魚とえびの炒め物
こちらでは普通の味。

追加で頼んだ鉄板豆腐(60元)
卵豆腐を焼いたような感じでちょっと変わった感じ。

ビールは台湾ビールの350ml缶が出てきます。(50元)
飲んで食べて500元かかりませんのでかなりリーズナブルなお店です。
日本語で意思疎通が出来るのでかなり使えます。
面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
おばんです。 今日は台湾の魚に関する出来事。
先日、日本からお客さんが来たので、お客さんの意向で海鮮料理へ
お店にお任せしたら、いきなり刺身盛り合わせがどーんと。
魚も見せ方も台湾風。。

中でも、これには驚きました。
尼信生魚片 にしんの刺身と読めますが、ニシンの酢漬けです。
しかも下に数の子が固まりでつけてあって、まるでお寿司のよう。
私は結構好きですが、青魚の生臭さがダメな人は駄目かもしれません。

これも驚き。
鰈魚清蒸(カレイの姿蒸し)と言っていましたが、
日本人が知っている鰈ではありません。
この魚何かわかる人がいたら教えてください。(笑)
やはり魚は奥が深い。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
おはようございます。台風は台湾から離れつつあります。
進路の方は十分お気をつけください。
さて今回はレンタサイクルのお話。
台中市内でもiBikeなる市政府が管理しているレンタサイクルがあります。
バイク、車が増えている中、なるべく環境にやさしいものをということで始めたらしいです。
市内のいたるところにこんなように、自転車が並んでいます。

使うときはYoYo Cardと事前に登録が必要ですが、一旦登録すると
タッチするだけで借りれます、

iBikeです。変速機もあって中々快適です。確実に行動範囲が広がります。
台中に遊びに来たときには使ってみては。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
進路の方は十分お気をつけください。
さて今回はレンタサイクルのお話。
台中市内でもiBikeなる市政府が管理しているレンタサイクルがあります。
バイク、車が増えている中、なるべく環境にやさしいものをということで始めたらしいです。
市内のいたるところにこんなように、自転車が並んでいます。

使うときはYoYo Cardと事前に登録が必要ですが、一旦登録すると
タッチするだけで借りれます、

iBikeです。変速機もあって中々快適です。確実に行動範囲が広がります。
台中に遊びに来たときには使ってみては。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)

にほんブログ村
最新コメント