fc2ブログ

復活 日本の駅弁を食べてみた その18

その1 その2  その3 その4 その5 その6 その7 その8 
その9 その10 その11 番外編 番外編2 その12 その13 その14
その15 その16 その17
番外編その4 弁当編
約半年ぶりのこのシリーズ。なんで再開したか?
それは今日が駅弁の日だからです。。

FMを聴いている時に今日が駅弁の日と知って早速買ってきました。

JR新大阪駅で売っていた鹿児島 松栄軒の
九州うまかもんおにぎり弁当です。

買った時は気づかなかったのですが、開けるとこんなカードが、

4/10は、4月が駅弁需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、
弁当の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の
「十」を合成すると「弁」の字に見えることから制定したのだとか。


カードの反対側には桜島が。
台湾に行き来した時に上空からよく見たな。。
実物も是非みたい。

では早速いただきます。

さすがおにぎり弁当というだけあって、おにぎりが存在感抜群。


炙り明太が乗っているおにぎり。ビール買わなかったことを後悔。
明太だけで十分な酒の肴。ピリ辛と胡麻の組み合わせが最高。
美味しい。。


かしわがどんと乗ったかしわめしも良いですね。
明太子には負けますが、これも出汁が効いており美味しい。
おにぎりだけでも十分満足できますが、これにまだおかずが。


個人的には酢漬けのキビナゴが良かった。
こちらも酒の肴。
天気も良く行楽気分になった日曜の午後でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

春の味覚

北陸の春の味覚を味わいました。

ぷっくりしたホタルイカの酢味噌和え。
こんな大きいのは初めて。

お店の方が言っていましたが、ゆで方でサイズが変化するのだとか。
これはスチームで蒸したものだそうで。。。

蒸すのは大変難しいらしく、わざわざ富山まで行って入手されたとか。

大変おいしゅうございました。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

デニッシュカルネ

パンの話。
京都で有名なパン屋さんと言えば、志津屋さん
カルネというパンで有名なパン屋さんでここでも
2回ほど紹介しています。
記事1 記事2
最近のマイブームはこちら

デニッシュカルネ。パンがカイザーロールではなく
デニッシュ生地。

軽くトースターで加熱していただきます。

デニッシュのサクサクと、塩気のあるハムの
組み合わせが最高なんです。

動かすと生地がぽろぽろと落ちてくるのが
少々残念なのですが。。。

京都にお越しの際には是非。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

たぬきそば

日本も安くて美味しい食べ物あります。
関東と関西で違うたぬきそばが一押し。

関西のたぬきそばは天かすではなくお揚げが乗っています。

JR塚本駅近くの立ち食いそば、うどんのたぬきそばです。

昆布の効いた関西特有のお出汁に甘いお揚げ。
おいしーーー

さてこれがいくらかというと。。。。

290円(税込) 40元くらいです。関西の陽春麺!

他にも良いお店が多数あります。
是非とも関西にお出でください。
牛丼チェーン店のような店名ですが、牛丼はありません。笑


うどん・そば 松屋
大阪府大阪市淀川区塚本2丁目24−6

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

七草がゆ


近くのお店に七草セットが売っていたので、早速作ってみました。
大根やシイタケも追加したので、具沢山。

青臭さがありますが、これも春の味だと思って楽しみました。

東京は大雪のようですが、金沢はほぼ無くなりました。

良い一日でした。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

楽天

最新記事