fc2ブログ

怒 人民解放軍機、艦艇が台湾周辺で示威活動


あまり気乗りしない記事
参照元
国防部が台湾海峡周辺での人民解放軍の動きについて、午後4時までに
戦闘機や爆撃機、早期警戒機、延べ71機確認されたと発表した。

71機のうち、45機が中間線を突破し、南西の防空識別圏に進入した。
示威活動して何をしたいのか。。反発招くだけなのに。。


無人機を積んだイージス艦を始め9隻の艦艇も確認された。
これ以上の挑発はお互いのためにやめた方が良いです。
言っても聞かないだろうな。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



困 高雄、雲林で停電続く。経済部は補償案提示


参照元
参照元
続報です。 3日朝9時に発生した大停電。
高雄、雲林の17000世帯では12時間経っても
まだ停電しています。

いつ解消されるのか?少々心配。

日本だと徹底的な原因究明を!というところですが、
さすが台湾。経済部が補償の話を持ち出しました。

経済部長(経済産業大臣)は記者会見で、今回停電被害を
受けた事業者、家庭に対して、電気代を5%下げ、6時間を超える
停電被害には電気代を10%下げる補償案を提示しました。

おいおいって感じなんですが、これが台湾ですね。
それより早く復旧させろよ。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

嘉南大圳物語を小説に 台南市、日本語版を金沢市に寄贈


参照元
日本統治時代に建設された嘉南大圳の記録画を残した画家の伊東哲と
技師の八田與一を主人公にした児童書が日本語に翻訳され、作成した
台南市は、2人の故郷である金沢市に500冊を寄贈した。

すごい。。。身近に台南が来た。。

2月9日は伊東の誕生日に当たることから、台南市と金沢市はリモートで
贈呈式を行い、金沢市の山野市長が代表して受け取った。
書籍は金沢の学校図書館や文化施設などに配られる。

中国語版も既に金沢市内で見られるそうです。
参照元
台南市の烏山頭ダムが昨年、完成九十年を迎えたことを記念し、
台南市政府が偉業を物語で伝える児童書「1930 烏山頭」を刊行した。
主人公は、建設工事の記録画を残した同郷の画家伊東哲。
市政府から児童書を贈られた伊東家現当主で、哲の兄の孫である
平隆さんは「まさか伊東哲が主人公なんて」と驚く。

平隆さんは、児童書の一部を金沢ふるさと偉人館に寄贈し、
広く市民に見てもらえるようにする。

こうやって交流が広がると良いですね。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

今年最多、23名の新規感染者 高雄、台南で感染確認


参照元
感染症指揮センターは21日、23人のコロナウイルス国内新規感染者
を確認したと発表した。今年最多。
高雄市で10名の感染者が確認された。

高雄市では一家3名の感染が確認。その後の追跡調査で勤め先の
フェリー整備会社で新たに7名の感染が確認された。
ゲノム解析の結果、オミクロン株への感染を確認した。

台南市でも1名の感染者が確認されており、残念ながら徐々に
市中感染が広がっているように見えます。
旧正月を前に規制レベルをさらに上げるか?どうか?
悩ましいですね。
帰国者も増えるし、旧正月明けには感染が広がっていそう。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村

34日ぶりの新規コロナ国内感染者。えっ!という場所で感染。


参照元
参照元

感染症指揮センターは9日夜、記者会見を開き、1名のコロナウイルス
国内感染者を確認したと発表した。
感染者は20代の台湾人女性で、中央研究院のP3研究室の研究員。

感染症指揮センターは、10日、接触者で新たな感染者は確認されて
いないと発表した。職場で感染が拡大している可能性は比較的低い
とも表明した。
感染者は11月中旬に実験室で感染したとみられている。
今月初旬に退職した。

色々と怪情報が出ているこのニュース。
P3研究室というのは、感染力が強い、致死率が高い病原菌を
扱う研究室で、管理は当然厳重。なのに感染。
実験のマウスに噛まれたとの情報もありますが、マウスに噛まれて
伝染するとは新説ですね。。。

もう既に退職したというのもなんか変ですね。

感染者が感染したと見られる時期から判明までかなり時間が
あったので、あっちこっちに訪れているのが判明。
こちらも大変だ。。。

面白かったな~~と思ったら、ぽちっとお願いします。(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
にほんブログ村




楽天

最新記事